スポーツ

【バーレーン戦直前】中国戦「大量7得点」でも大問題なのは1トップFWが「打ったシュートたった1本」

 まさに最高のスタートを切ったといえよう。W杯8大会連続出場を目指すサッカー日本代表がアジア最終予選の初戦で、中国を7-0の圧倒的大差で破った。

 過去、2大会連続でアジア最終予選の初戦を落としている(UAEに1-2、オマーンに0-1)日本にとって、初戦は鬼門だった。

「アジア最終予選は簡単ではない」とか「初戦は何が起こるかわからない」といわれる中、森保一監督は慣れ親しんだ4-2-3-1のシステムで慎重に臨むと思われていた。

 ところがフタを開けてみれば、3-4-2-1の3バックを採用。通常、このシステムのウイングバックにはサイドバックの選手を起用することが多く、守りに入る最は5-4-1になる。

 にもかかわらず、この試合のウイングバックには、左に三笘薫(ブライトン)、右に堂安律(フライブルク)と攻撃的な選手を置き、前線の上田綺世(フェイエノールト)、南野拓実(モナコ)、久保建英(レアル・ソシエダ)の3人を絡めた攻撃的なサッカーで挑んだ。

 中国戦に至るまで全員で練習できたのは、わずか2日間。それでも今年6月のシリア戦(5-0)で、このシステムを試している。先発メンバーはシリア戦とほとんど同じで、組みやすいと踏んだのだろう。

 一方の中国は、日本が4-2-3-1で来ると予想したのか、4バックの4-4-2システムで後ろにブロックを作ってきた。だが、日本は前線に5人の攻撃陣を揃えており、4バックではウイングの三笘、堂安がフリーになる。システムの対決で有利になった日本は完全に主導権を握り、前半を2-0で折り返した。

 後半に入ると、中国はサイドのスペースを埋めるため、5バックの5-3-2に変更する。日本は3枚に減った中国の中盤にできたスペースを徹底的に突き、一方的な展開に持ち込んで快勝した。

 日本がアジア杯で露呈した弱点は、ロングボールとハイプレス。中国もそれはわかっていたはずだが、ロングボールの精度が悪く、前線にボールが入らない。ツートップでありながら前線からプレッシャーがなく、ボールホルダーへのプレスは甘い。中東勢のようなボール際の激しさもなければ、当たりの強さで日本人選手が倒されるシーンもほとんどなかった。ハッキリ言って、最終予選に勝ち上がってくるレベルにはないチーム。現に中国のシュート数は、わずか1本だった。

 大差の試合では、日本のいいところばかりが目立つ。その中でも三笘と伊東純也(スタッド・ランス)の代表復帰、それも結果を出したことが一番の収穫。これで日本が世界に誇る両翼が戻ってきたことになる。

 気になるのは、7点という大量得点を上げたのに、ワントップのFWが点を取れなかったことだ。先発の上田と途中出場の小川航基(NECナイメヘン)の2人で打ったシュートは、小川の1本だけ。これでは物足りない。

 今回のメンバー発表会見で、森保監督は同じポジションでパリ五輪メンバーの細谷真大(柏レイソル)について、

「まず、得点を決めることに期待したい」

 と答えている。つまり森保監督がこのポジションに求めているのはズバリ、得点だ。その意味で、最も問題を抱えているポジションといえるだろう。

 次節はアウェーでのバーレーン戦(日本時間10日午前1時キックオフ)。明らかに中国よりも強いが、負ける相手ではない。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    自分だけの特別な1枚が撮れる都電荒川線の「マニアしか知らない」撮影ポイント

    「東京さくらトラム」の愛称で親しまれる都電荒川線はレトロな雰囲気を持ち、映えると評判の被写体だ。沿線にバラが咲く荒川遊園地前停留所や三ノ輪橋、町屋駅前は人気の撮影スポット。バラと車両をからめて撮るのが定番だ。他にも撮影地点は多いが、その中で…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    テレビ業界人が必ず見ているテレビ番組「次のブレイクタレント」「誰が最も面白いか」がわかる

    「業界視聴率」という言葉を、一度は聞いたことがあるはずだ。その名の通り、テレビ業界関係者が多く見ている割合を差すのだが、具体的なパーセンテージなどが算出されているわけではない。いずれにしても、どれだけ業界人が注目して見ているかを示す言葉だ。…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
岡本和真・戸郷翔征に菅野智之まで…阿部巨人が優勝しても頭が痛すぎる「オフの大モメ激突」問題
2
新幹線「のぞみ」が象徴する「自由席廃止⇒指定席のみ」という流れが止まらないワケ
3
どうしても辞めたくないなら…兵庫・斎藤元彦知事は自分で大量苦情電話の対応をやってみろ
4
【オフの目玉】巨人・大城卓三FA権取得で「出ていく可能性」と「欲しい4球団」
5
2002年サッカーW杯「まさかの日韓共催」を招いた韓国トップの「イス激怒事件」