スポーツ

森保続投も!サッカー日本代表「次期監督選び」に「動きなし」の深刻内部事情

 資金難なのか、それとも人材難なのか。サッカー次期日本代表監督選びが、早くも暗礁に乗り上げている。

 長年、日本代表を取材してきたベテランのサッカーライターが言う。

「これまでの慣例では、ワールドカップの本大会が始まる前には、次期監督選びが煮詰まっているのが普通です。でも今のところ、日本サッカー協会に、そんな動きはない。明らかに後手に回っています」

「FIFAワールドカップカタール」は11月20日にスタートし、12月18日には決勝戦を迎える。優勝経験のあるドイツやスペイン、南米のコスタリカと同じE組に入った日本は苦戦必至で、グループリーグ敗退の可能性は高いだろう。大会が終わればカナダ、アメリカ、メキシコの3カ国が共催する26年大会に向けて、年明けには新たな代表監督を決めなくてはいけない。

 通常、代表監督は反町康治氏が委員長を務める日本サッカー協会の技術委員会が候補者を選考して一本化し、田島幸三協会会長に意見を上げる。田島会長はそれを元にして理事会を開き、代表監督が決まる流れになっている。

 サッカー協会内にはこれまで国内外、国籍を問わず代表監督候補のリストが存在すると言われている。そのリストには、今回のW杯後に他国との契約が終了する名将たちの名前も含まれる。過去にもそんなリストの中からフィリップ・トルシエ、イビチャ・オシムやジーコ、ヴァヒド・ハリルホジッチ、アルベルト・ザッケローニといった人材を、代表監督に招いている。

 だが、時代は変化していると、スポーツ紙サッカー担当デスクは解説する。

「以前はサッカーの代表人気が高く、協会の財政は潤っていた。そのため、外国人の代表監督には、年俸に加えて日本滞在費などの経費を含め、年間数億円単位の金がかかっていたのです。今、協会の財政を考えれば、それは厳しい」

 森保一監督のようなJリーグ監督経験を持つ日本人なら比較的年俸が安い上、家賃などの経費はいらない。だが名古屋グランパスの長谷川健太監督、川崎フロンターレの鬼木達監督ぐらいしか、後任候補者が見当たらないのも現状だ。

 カタール大会の結果によっては、森保監督続投の選択肢もあるらしい。だがもたもたしているうちに、安価な名将を逃がすことになりかねないのだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!