スポーツ

竹田麗央に勝みなみから米ツアーのお誘い/美女ゴルファー15人「国内外バチバチ競演」がエグい!(1)

 10月31日、女子ゴルフツアー「TOTOジャパンクラシック」(滋賀、瀬田GC北C)が開幕する。国内で唯一の米ツアー公式戦とあって、例年、豪華な美女競演が繰り広げられてきた。優勝者には「来季の米女子ツアー挑戦」の資格が与えられるだけに、国内組の目の色も一変。見逃し厳禁の熱き戦いの見どころをお届けしよう。

 今年も日米女子ゴルフツアー共催「TOTOジャパンクラシック」がやってきた。73年に「LPGAクラシック」としてスタートし、15年に現在の名称に変更された伝統の一戦だ。スポーツ紙デスクが解説する。

「出場予定選手のポイントランキングを見ると、米ツアー組(43人)の1位が海外メジャー『エビアン選手権』を初制覇した古江彩佳(24)で、5位西郷真央(23)、8位笹生優花(23)と並び、国内組(35人)は今季7勝で年間女王の座をほぼ手中にしている竹田麗央(21)を筆頭に、山下美夢有(23)、岩井明愛(22)と日本が誇る若手の世界女王候補がズラリと並ぶ。特に注目は国内組。優勝者には来季の米女子ツアーのシード権が与えられますから。07年には上田桃子(38)、昨年は稲見萌寧(25)が海を渡った」

 通常、ゴルフ界は米ツアーにしても国内ツアーにしても、男女共にシード権を持たない選手は「予選トーナメント」(QT)で出場資格ランキングを争う。

「米女子の場合、今年の最終QTのエントリー締め切り日(10月8日)に世界ランク75位内なら資格がある。岩井明愛千怜姉妹が9月11日に参戦を表明。国内メジャー2勝で5年間の複数年シードを獲得した竹田と、2年連続国内女王の山下美が10月3日にそれに続いた。また、昨年の2次予選会でまさかのスコア誤記で失格した原英莉花(25)も2次予選会からエントリー。もちろん5人ともここで優勝しての一発パスを狙っている」(スポーツ紙デスク)

 例年のことながら、優勝争いは最終日までもつれる熾烈な戦いになりそうだ。

 スポーツ紙記者が話す。

「この大会は超絶なバーディー合戦になることで知られています。昨年は21人が3日間60台で回る激戦の中、最終日に1打差の3位でスタートした稲見が22アンダーで接戦を制した。今年は会場が変わるものの、好スコアが続出するコースとして有名な舞台。女子ゴルフ界のレジェンドのアニカ・ソレンスタム(54)が03年、当時は3日制ながら24アンダーで優勝したこともあります」

 となれば、イーグルを狙うこともできる飛ばし屋タイプに注目が集まる。

「昨年の平均飛距離2位の竹田がおもしろそう。ここを勝てば、不動裕理(48)が持つシーズン10勝の大記録も夢じゃないし、QTに挑戦する理由の1つにしても先輩からの誘い。『(勝)みなみさんが(米ツアーに)早くおいでって』と、うれしそうに話していました」(スポーツ紙記者)

 9月の日本女子プロ、日本女子オープンの国内メジャーを制した勢いも感じられるが、ゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏からは真っ先に岩井姉妹の名前が挙がる。

「米女子ツアーのシード権が付与される一戦となれば、その思いが強い岩井姉妹に注目したいね。2人はデビュー時から世界挑戦を目指していた。逆に竹田は国内ツアーの5年シード権を獲得してからの表明だけに、2人との覚悟の差を感じる。どのスポーツでも『最後は気持ちの強い方が勝つ』ってよく言うしね」

 岩井千怜の今年の目標は「海外ツアー5位以内」だったが、残すチャンスはこの大会のみ。常に「2人で最終日、最終組」を目指す姉妹の豪快なゴルフは見逃せない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」