スポーツ

前中日打撃コーチ・和田一浩が「ベンチで見てて怖くて怖くて」という巨人の「意外な打者」

 そのチームにとっては脅威となる「相性の悪い選手」というのがいる。プロ野球の世界では、特定の選手にいつも抑えられたり、あるいは打たれまくったり、というものだ。

 今季限りで中日打撃コーチを退任した和田一浩氏は、首脳陣の一員として見ていた、とある選手を恐れていたと明かしている。

「ベンチで見てて、大城が怖くて怖くて。バンテリンでよくホームラン打ったんですよ」

 野球解説者・大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉でそう評したのは、巨人・大城卓三のバッティングだった。

「今年は大城の調子が悪くてあんまり出てなかったんで、ホッとしてたんですよ。大城が出てくると『打つぞ、打つぞ、ほら打った。大城ヤベェな』みたいな。岡本(和真)が4番に座ってて、力的には岡本の方が何年も(ホームランを)30本打って、100打点挙げて、はるかに実績のある選手じゃないですか。でも岡本よりも、僕は見てて、大城が怖った。バッターって普通、1打席目が合ってなかったら、だいたい最後まで合わないじゃないですか。大城ってまったくからっきしなのに、急にガーンって打つんですよ」

 2024年の大城の本塁打はわずか3本。中日の本拠地バンテリンドームでは0だった。だが2023年は、キャリアハイの16本塁打を記録している。その内訳を見てみると、東京ドーム7本、他球場が9本。うちバンテリンドームでは3本で、東京ドームに次いで打っているのだ。

 ちなみに岡本の2023年はというと、こちらもキャリアハイとなる41本塁打で、2年ぶり3度目の本塁打王タイトルを獲得。東京ドーム18本、他球場が23本だった。うちマツダスタジアム7本、横浜スタジアム3本、バンテリンドームは甲子園球場や神宮球場と並ぶ2本で、大城を下回っている。

 ところが、こんなデータもある。2023年の大城の打率を球場別で比較すると、甲子園球場3割1分6厘、マツダスタジアム3割3厘、横浜スタジアム2割8分6厘、東京ドーム2割7分3厘、神宮球場2割7分、そしてバンテリンドームは2割1分9厘と、圧倒的にバンテリンドームでは「不調」だったのだが…。

 逆に言えばそれが、和田氏が振り返る「急にガーン」が、ことさら恐ろしく思える原因だったのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」