スポーツ

ベストイレブン「該当者ゼロ」町田ゼルビアの「嫌われっぷり」は正真正銘の事実なのか

「2024Jリーグアウォーズ」が12月10日に開催され、ベストイレブンが発表された。優勝したヴィッセル神戸から3名が、2位のサンフレッチェ広島、4位のガンバ大阪、5位の鹿島アントラーズからはそれぞれ2名が選出されたが、3位・町田ゼルビアの受賞者はゼロだった。

 今季J1初挑戦の町田は、5月から8月末まで首位を守り続ける快進撃を見せた。それだけに、受賞者がいなかったことで「あらぬ疑い」がかけられることに。サッカーライターが状況を説明する。

「町田は球際の激しさによるファウル数の多さが目立ち、ロングスローのたびにタオルでボールを拭いたり、ペナルティーキックの際にはボールに水をかけるなど、ダーティーなプレーがなにかとクローズアップされました。それでいて、首位争い。この新参者のかつてないタイプの強さが、アンチを急増させたのです。そして今回、ベストイレブンに1人も選ばれなかったことで『さすがに嫌われすぎ』だと…」

 選考方法はというと、監督と選手の投票による結果をもとに、得票数上位のDF1名、MF1名、FW1名、右サイド1名、左サイド1名を選出。GKを含むその他の6名は、選考委員が決定する仕組みだ。

 とはいえ、町田が相手クラブの選手や監督に嫌われているかといえば、そうではないようで…。

「試合後に対戦したクラブは一様に町田の強さに驚いていたし、球際の激しさは当たり前のこと。監督や選手たちの間で、町田に嫌悪感を示す態度はほとんど見られませんでした」(前出・サッカーライター)

 つまり、飛び抜けた選手はいなかったが、チームの総合力で好結果を出したというのが、ベストイレブン該当者なしの、真の理由と考えていい。

 だが「あの選手」が残留していれば状況は変わっていたと、前出のサッカーライターは言うのだ。

「前半戦の躍進を支えていたのは、左サイドを駆け抜けたMF平河悠です。リーグ戦は18試合に出場して2ゴールですが、手がつけられないドリブル突破や前線からのハードプレスなど、攻守でスイッチを入れる役割を担い、チャンスを演出した場面は数知れず。すぐに海外のスカウトの目にとまり、7月にはブリストル・シティ(イングランド2部)に期限付きで移籍しました。欧州に早くも溶け込んで、チームの主力として大暴れしています」

 平河の穴埋めのために、日本代表のMF相馬勇紀やDF中山雄太らを獲得したが、平河のチームへの貢献度と大きすぎる存在感が浮き彫りになっただけだった。

 惜しくも初優勝に届かなかった町田だが、来季こそ「Jリーグアウォーズ」でサポーターに朗報を届けたいところだろう。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」