スポーツ

一触即発!封印されたセ・パ監督「重大ハプニング」(3)楽天・デーブの松井“抑え転向”発令の行方

20150305c

 紅白戦が行われた2月12日、楽天に衝撃が走った。8回から登板して2回を無失点に抑えた松井裕樹(19)の「抑え転向」を、大久保博元監督(48)が突然、発令したのである。「(先発の)中6日だともったいない」からだという。スポーツ紙デスクが苦笑する。

「まず本人と面談して納得させたうえでマスコミに話すならいいですが、順番が逆だった。普通は考えられません。松井は報道陣から『監督がこう言ってるんだけど』と聞かされると顔をひきつらせ、驚いていました。『先発として目標を掲げているし、そのつもりで自主トレもやってきている』と話したのは、せめてもの抵抗でしょう。報道陣も球団スタッフも『じゃあ、何のために(広島から守護神の)ミコライオを獲ったの?』と首をかしげている」

 沸々と怒りが込み上げてきたのか、松井は、

「困惑どころか『ハァ? フザけんなよ』と。左の先発として大きく育てるという素材なのに、高卒2年目の投手を最も肩を酷使する抑えで、普通は使わないでしょ。実戦でもまれてきた大卒、社会人ならわかりますよ。でも監督命令は絶対ですからね」(球団関係者)

 シーズン突入後、この爆弾が暴発しなければいいが。

 連覇を狙うソフトバンクは、工藤公康監督(51)の「暴走」が波紋を広げている。2月15日の内川聖一(32)から20日の今宮健太(23)まで打撃練習でみずから打撃投手として、休日を挟んで5連投。スポーツ紙デスクは、

「当初は『出しゃばりすぎない』とコーチ陣を立てる旨を語っていただけに、報道陣もOBもアゼン。夜の首脳陣ミーティングでも、まだ実戦モードに入っていないのにとても細かいことを質問し、チェックする。コーチ陣は困惑しています」

 実戦に入れば、さらに細かくなりそうで‥‥。

 ソフトバンクを脅かす最有力候補のオリックスは昨オフ、大補強。ところが、

「気を遣っているのか、森脇浩司監督(54)が、太めでキャンプインした中島裕之(32)に何も言えないんです。本来ならしぼらないといけないのに練習も足りない。『下半身を作れ』と言うべきです。特に守備難は西武時代から言われていたことですが、内野陣には安達了一(27)、小谷野栄一(34)、ヘルマン(37)らがいるのにアメリカでメジャー昇格もできなかった中島だけが特別扱いではまずいですよ」(スポーツライター)

 火ダネは着々と大きくなりつつあるのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」