スポーツ

セ・パ12球団の「爆弾男」に要注意!(2)悲願達成の期待がかかる広島は新井と堂林をどう使う?

20150205bb_3

 ストーブリーグ最大のサプライズとなった黒田博樹(39)の広島電撃復帰。が、同じく古巣復帰した新井貴浩(37)には、不穏な空気が漂う。スポーツ紙デスクが語る。

「緒方孝市監督(46)は現役時代から新井とは特に親しく、よく一緒に食事に出かけていた。せっかく戻ってきたからと、私情を挟んで三塁手として重用すれば面倒なことになります。野村謙二郎前監督は堂林翔太(23)を将来の主軸として一本立ちさせるべく、失策の多い守備に目をつぶり、我慢して三塁で起用してきた。それをひっくり返すことになりかねません」

 何やら阪神の「福留VS隼太」問題と似た構図のような‥‥。

 4年目の指揮を執る横浜DeNA・中畑清監督(61)の「敵」は身内にいた。球団関係者が明かす。

「池田純球団社長が何かと現場に口出しするのです。例えば、金城龍彦(38)をクビにすることを中畑監督は全然知らず、あとで聞いて『フザけんなよ』と激怒。球団は金城にコーチ就任を打診しましたが、ゴタゴタに嫌気が差したのと、現役にこだわりがあったのでFA宣言し、巨人に移籍した」

 今年もまた池田社長の現場介入が続けば、監督と球団の関係は最悪のものになってしまう。

 その中畑監督に愛想を尽かしているのは選手たちだ。6位、5位、5位の成績で監督だけが残留し続け、中畑政権1年目から残っているコーチはほとんどいない。球団関係者が続ける。

「だから選手は『みんな監督の犠牲になっている』と愚痴をこぼす。実際、中畑監督自身も『何で俺、残れたんだろ』と口にしていますしね(笑)。監督は昨年、中村紀洋(41)や多村仁志(37)らベテランとぶつかると徹底的に干してきました。ベテランを慕う若手は中畑監督を信用しなくなる。今年もまたベテランを冷遇すると、いよいよ選手の心は離れていきますよ」

 Aクラス争いどころではなくなりそうである。

 今季の新任監督の一人、ヤクルト・真中満監督(44)は「バレンティン(30)の特別扱いは絶対にしない」と明言しているという。

「バレンティンは練習をサボるし、ここが痛い、あそこが痛いと言っては休みたがる。緩慢な守備も問題です。先発から外すこともあるでしょう。その時のハンドリングを間違えると、フテくされて爆弾となりかねません」(スポーツ紙デスク)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」