スポーツ

スキージャンプ高梨沙羅の復活劇を妨げる「どんどんルール変更」の大逆風

 オーストリアのフィラハで1月6日、ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子個人第9戦が行われた。

 日本勢は伊藤有希が92.5メートル、88.5メートルの合計216.5点で、10位が最高。2018年の平昌五輪銅メダリスト高梨沙羅は、2回目にスキーの長さの規定違反で失格となり、1回目(87.5メートル)の得点のみで30位に沈んだ。

 高梨の2回目は1回目よりも飛距離を伸ばす大ジャンプだっただけに、失格措置には疑問の声が上がっている。

 なにしろ高梨は2022年の北京冬季五輪混合団体、その翌年1月のW杯蔵王大会でも、スーツの規定違反で失格になっている。今回はスキーの長さ(身長と体重に応じて体格指数で定める)が違反だと指摘されたが、着地時のテレマーク姿勢にしても、今季からは厳しくジャッジされるようになった。そうしたわかりにくいルール変更に、見ている側からも不満が噴出し、とりわけ失格が多い高梨に同情の声が集まっているのだ。

 日本人選手が強すぎて歯が立たないとみるや、ジャンプの本場の欧州が危機感を抱き、背の高いヨーロッパの選手が有利になるよう、相次いでルール変更が実施されてきたノルディック競技。そのたびに高梨は適応に苦しみ、2021年~2022年シーズン以降、勝利から遠のいている。

 ただ、今季は個人第4戦(中国)で4位に入り、本人が手応えを感じていたタイミングだっただけに、今後のメンタル面が心配される。そんな中、周囲の風当たりの強さも気になるところで、

「出場すれば表彰台が当たり前の光景だったのは、10年以上も前の話。ここ数年で話題になるのは、大人メイクでガラリと雰囲気が変わった美貌や、抜群のスタイルばかりです。ファンが待ち望んでいるのは強い高梨の復活劇ですが、今回の失格についても『またかよ…』といった諦めの声が。ある意味、悪目立ちしている印象は拭えません」(スポーツライター)

 周囲の雑音を封じるには、たび重なるルール変更を克服して勝利するしか、方法はなさそうだ。

(海原牧人)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
4
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態