エンタメ

【運営者の告白】YouTube業界に潜む「名声と成功と重大トラブル」の深刻実情

 誰もが気軽に自分のチャンネルを開設でき、情報を発信できるYouTube。成功したYouTuberは知名度や収入を得るだけでなく、社会的影響力も手に入れることができる。しかしその華やかな舞台には、いくつものトラブルが潜んでいる。

 美容系のYouTubeチャンネルを運営する女性が、ジャンルごとに存在するYouTuberコミュニティ-の実情を語った。

「YouTuberにはジャンルごとにコミュニティーがあって、交流会を行います。例えばメイク系のチャンネルなら新作メイクの情報交換をしたり、企画の切り口について話したり。ただ、その内容をパクった、パクられたというトラブルが少なくありませんね」

 アイデアを共有する場が一転して、トラブルの温床に。コミュニティー内での関係性が崩れるケースもある。とりわけ女性YouTuberは、視聴者とのトラブルが特に多い。先の美容系YouTuberの女性が、具体例を挙げる。

「視聴者がストーカー化するケースは少なくありません。DMで卑猥なメッセージを送ってくる人もいますし、ひどい場合は過去のSNS投稿から出身校を特定されることもあります。私は家で撮影することが多いのですが、窓の背景が映らないように、細心の注意を払っています。買い物に行く際には、どこで誰が見ているのかわからないので、リアルタイムでの配信は絶対に避けています」

 女性YouTuberの間では、こうしたプライバシーや安全対策が日常的な課題となっているのだ。

 YouTuberは自由で華やかな職業に見えるが、その裏にはコミュニティー内のトラブルやスタッフとの関係悪化など、外部には見えにくい課題が存在する。人気YouTuberで音楽グループ「Repezen Foxx(レペゼンフォックス)」のケースを見てみよう。

 昨年12月31日未明に公式Xで、最後まで残っていたメンバー、DJ脇の解任を発表した。この決定により、グループのメンバーは全員不在となった。

 同日、DJ社長はYouTubeに「DJ脇解任のお知らせ」を、楽曲として公開。楽曲内には「400万人のチャンネルわきまさとにあげちゃう」という歌詞が含まれ、MVではYouTubeチャンネルをDJ脇に譲る場面が描かれていた。「グループはどうなるのか」との声が出るのは当然のことだった。

 Repezen FoxxはDJ社長の失踪騒動をはじめ、トラブルが続くグループだ。こうした背景について、人気YouTubeチャンネルを運営する男性は次のように語る。

「演者とスタッフのトラブルなんて、YouTube業界では珍しくありません。特に多いのがギャラ問題ですね。YouTubeチャンネルのスタッフになるのは、憧れのYouTuberと働けるチャンスではあるのですが、現実はギャラが安く、過酷な労働環境。やりがい搾取のような運営をしているチャンネルは少なくありません」

 Repezen Foxxのような大規模なグループですら、内部トラブルが避けられない現実が浮き彫りに。メンバー全員不在という衝撃的な結末は、華やかなYouTube業界が抱える課題を象徴している。演者とスタッフ、視聴者との関係性が複雑化する中で、成功と引き換えに、多くの葛藤やトラブルを抱え込むことになるのだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
2
【春巡業】因縁の相手を指名して叩きのめした横綱・豊昇龍の「悔しい報復」
3
【名人戦】「恐ろしいものを見ました」解説棋士が思わず口走った藤井聡太の「112手目」AI判定100%
4
メジャーリーグ「魚雷バット選手」は本塁打も打率も急降下!「外角球にめっぽう弱い」特徴が判明して…
5
九里亜蓮が移籍先のオリックスで「喝!」を入れた「12球団一フレンドリーすぎる」選手同士の上下関係