スポーツ

高梨沙羅 女子スキージャンプ界の天才の原点を徹底追跡!(2)

20140220f

 高梨の天才ぶりはこれだけにとどまらない。習い事一つとっても、その才能を遺憾なく発揮。中でも、母・千景さんの勧めで4歳から中学2年生まで続けていたバレエは、現在の高梨の躍進の原動力となっている。代名詞となっている直線的な「V字ジャンプ」には欠かせない柔軟性も、この時に培われたものだ。指導に当たった板谷バレエ研究所の板谷敏枝さんが語る。

「バレエを始めた頃の沙羅ちゃんは体が硬くて、バレエシューズを履いて踊るのが苦手でした。お母さんもよく『沙羅は何でこんなに硬いんですかね』とお尋ねになるので、お風呂上がりに開脚運動やストレッチをすることをアドバイスしました。すると沙羅ちゃん自身も、体が硬いせいで周りの子たちと同じ動きができないのが嫌だったんでしょう。家で黙々と努力をしたそうです。毎週どんどん柔らかくなって、1年もしないうちに、前後、左右ともにビタッと脚が開くようになりました」

 技術的な面もさることながら、板谷さんにとって印象深かったのが、高梨のバレエに取り組む姿勢だった。板谷さんが続ける。

「沙羅ちゃんの性格は、まず我慢強い。爪先の硬いバレエシューズを履いて踊ると、大人でも足に痛みを感じるものですが、沙羅ちゃんは一度も『痛い』と言ったことがなかったですね。それに、小学生はレッスンの始まる前には皆で鬼ごっこなんかをするもんじゃないですか。でも沙羅ちゃんは鏡の前で、前回習ったことを1人で復習しているんです。発表会の前などは、レッスンのあと、振付に関する質問をどんどんぶつけてきた。『私はこう思うんだけど、先生どう?』という感じでした。あれほど積極的に聞いてくる小学生は他にいませんでしたね。そういう向上心の持ち方が、現在の沙羅ちゃんのイメージとダブりますね」

 ジャンプとバレエの両立を続けていた高梨だったが、中学に入るとジャンプの国内大会で優勝するなどメキメキと頭角を現すようになった。バレエの練習はままならなくなり、中学2年生以降はジャンプ一筋。五輪選手となった今でも、板谷バレエ研究所に籍を置いているのは、高梨に感謝の思いがあるからこそだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!