芸能

有吉弘行が「いいひと」ぶりを見せた「大病&波乱私生活」芸人への「曜日限定オファー」

 2年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会という大役を果たした有吉弘行。自慢の毒舌を封じ、愛想笑いを浮かべての人畜無害な進行には2023年の時点で「こんなの有吉じゃない!」と思ったのに、まさか続投するとは…。

 昨年、第一子を授かり「人の親」になったとはいえ、「いいひと」イメージを無理に出されると「それはちょっと違うのでは」と感じてしまう。

 その点、内村光良は大違いだ。「紅白」では西田敏行の追悼として、盟友の松崎しげる、武田鉄矢、田中健、竹下景子の4人が「もしもピアノが弾けたなら」を歌った後で感想を求められたものの、感極まって泣いてしまい、コメントできなかったウッチャン。その自然な涙に、こちらももらい泣きしてしまったほどで、結局のところは「人柄」ということだろうか。

 話を有吉に戻す。そんな「紅白」の有吉は胡散臭くて苦手だが、自然な優しさを見せる有吉は嫌いではない。

 それは1月5日放送「有吉クイズ」(テレビ朝日系)でのこと。「有吉とメダルゲーム Wジロウ編」と題する、新春拡大1時間SPだった。「ゲーセンでメダルゲームをしながら、有吉とゲストが会話をする」というただそれだけのものだが、これがなかなかいいのだ。

 前回は後藤輝基(フットボールアワー)がゲストだったのだが、無心でゲーム機にメダルを投入しているせいか、変に構えずに会話しているうちに、普段は語らないようなことをふと語ったりするので、見ごたえがある。

 今回、シソンヌのじろうが登場し、メダルゲームに夢中になりつつ近況を話すと、途中で退場。続けて現れたのは、ハチミツ二郎(東京ダイナマイト)だった。

 久しぶりにテレビ出演のハチミツ二郎は、杖をついて登場。これには理由がある。2018年に急性心不全を患い、2020年にはコロナウイルスに感染して危篤状態に陥り、現在は週3回の人工透析を受け、電動車椅子に乗る生活を送っているという。しかもその間に離婚を経験してシングルファーザーとなり、腎移植手術の失敗もありと、散々な状態なのだ。

 そんな自身の壮絶な体験をnoteに投稿していたのだが、これを有吉がラジオ番組で話題にしたことがきっかけとなり、閲覧者が激増。

「退職金くらいの売り上げを(手にしまして)」

 と有吉に感謝の意を述べるハチミツ二郎に、有吉は笑って言う。

「あ、そう。よかったな、それは」

 そしてハチミツが月・水・金に人工透析を受けていると聞くと、

「別にじゃあ、月・水・金じゃなかったら普通に仕事、オファーも全然いいってこと?」

 有吉の提案にハチミツは、頭を下げながら言った。

「今まで、そこに劇場(の出演)やってたんですけど、劇場辞めちゃったんで、テレビ出なきゃいけないんですよ。弘行さんお願いします」

 話は即座に進み、

「俺は別にいいけど。月・水・金以外ね」

 振り返れば「有吉クイズ」では以前にも、認知症になってからメディアに出なくなっていた蛭子能収に対し、過去に共演経験が多かった有吉が「会いたいな」と出演をオファー。久しぶりに蛭子が元気な姿を見せてくれるきっかけとなった。今回もハチミツ二郎の願いを受けて、なんらかの手助けをしそうな感じが漂っている。

 VTRが終わり、スタジオで有吉はこう毒づいた。

「もっと病気の話とかも、大変な話いっぱいあるんだよ。娘さんとの関係とか、親御さんとの関係とか、いっぱい大変なことあるんだけど、辛気臭いじゃん。やっぱりメダルゲームやりたいからさ」

 この照れ隠しの毒舌が、いかにも有吉らしい。これが「紅白」でも見せられればよかったのに、と残念でならない。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる
3
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
4
猫は何のために爪研ぎをするのか「伸びた爪を削るためではない」意外な理由があった
5
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!