芸能

【水ダウ】あまりに悪趣味だった「クロちゃん破局」プロポーズ失敗の一部始終公開

 ウエストランドの井口浩之が、自身の背の低さや歯並びの悪さをイジられるたびに「なんで僕だけルッキズム無視なんですか!」と不満を口にするのを見かける。昨今の風潮として、女性に向かって「ブス」だの「デブ」だの言えないのに、なぜ男性は「チビ」だの「ハゲ」だの「キモイ」だのと言われることが容認されるのだろう。不思議でならない。

「水曜日のダウンタウン」(TBS系)におけるクロちゃん(安田大サーカス)の扱いも、そういう意味から嫌悪感を覚える。クロちゃんの性格や言動が、いわゆる「一般的な感覚」からズレた部分が多いことはわかる。ただ、そんなクロちゃんの姿を隠し撮りし、その映像をスタジオで見る芸人やタレントが「キモい」とか「最低」と言うのが許されるのはなぜなのか。

 その「水曜日のダウンタウン」で、1月8日から2週にわたって「新春クロちゃんリアル人生すごろく」なる企画があった。「クロちゃん本人に気付かれないように、日常生活で1~6の数字を選ばせ、止まったマスの出来事が実際にクロちゃんの身に降りかかる」という内容で、いつものように、クロちゃんの日常が映し出される。

 現金を無造作に箪笥に突っ込んでいたり、帰宅後に即、ハダカになって股間を掻いた指の匂いを嗅いだり、鼻クソを食べたり…。理解できない行動の数々には面食らうが、むしろそれに対して、みちょぱや藤本美貴といったスタジオゲストらが嘲笑ったり、顔をしかめたりしながら「怖ーい!」「気持ち悪っ!」と口々に言う姿が醜く見えてきて、こちらとしてはちっとも笑えなくなった。

 2週目の1月15日放送でなんとかゴールしたものの、そのマスには「プロポーズ?」と書かれていた。で、番組内の企画で交際が始まったリチに「プロポーズをするか、しないか」をクロちゃんに決めてもらう流れに。

 そして1月22日の放送を迎える。意を決したクロちゃんが、164万円のダイヤの指輪を現ナマで購入し、思い出の場所にリチを呼び出して、いざプロポーズ!

 長々と自分の想いを語ったクロちゃんがひざまづき、指輪を差し出して、

「僕と結婚してください!」

 と叫ぶと、大粒の涙を流すリチだったが、なぜかその表情は複雑。不穏な空気が流れる中、

「クロちゃん、ありがとう。でも結婚できないです」

 まさかの返事である。これには当のクロちゃんも、スタジオのゲストらも呆気にとられたが、その後、リチが結婚を受け入れられないどころか、別れを伝える決意でこの場に来たことを明かし、さらに騒然とした。その理由をひとことで言うならば、クロちゃんのモラハラだ。

「クロちゃんは私のことを(付き合っていた)2年間、1回も対等に見てくれなくて。ずっと『下に見られてるな』と思いながら2年間、過ごしてきた」

 そんなリチの告白を受け入れられず、声を荒らげ、泣いてすがりつき、それでもダメとわかると罵倒し始めるクロちゃん。その姿は確かに醜い。ただ、これをバラエティー番組で流すのはどうなのだろう。

 結局、2人は破局した。番組で生まれたカップルだから、その最後も見届ける、なんて大義名分を掲げていたが、あまりに悪趣味が過ぎるのではなかろうか。

 こういう気分になるから、「水ダウ」のクロちゃん企画は、個人的に好きになれなかったのだと、改めて認識した3週間だった。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
4
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
5
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる