政治

立場逆転…ついに「公明党の下駄の雪」になった石破自民党の「言われっぱなし」

 公明党の斉藤鉄夫代表が連立離脱の可能性をチラつかせながら、選択的夫婦別姓の導入を自民党に迫っている。さらには次期衆院選で、東京の小選挙区をひとつ譲るよう求めた。かつて公明党は自民党に「どこまでもついていきます下駄の雪」と揶揄されたが、今や立場が逆転したかのようだ。

 斉藤氏は1月28日の代表質問で、こう主張した。

「結婚して姓を変えることで、多くの方がなんらかの不便や不利益を感じている。国際的にも夫婦同姓を義務化しているのは日本だけだ。国の根幹に関わることは、まず与党が案を決め、野党に相談するのが筋だ」

 そして議員立法ではなく、与党案としてまとめて国会に提出すべきとの考えを示した。これに石破茂首相は、

「御党とも十分に意見交換をしたい」

 公明党が2013年にまとめた民法改正案では、子供の出生時に夫婦で協議して決めるとしている。これについては自民党内で反対論が強い。

 公明党は現在、衆議院で24議席しかない。閣僚や副大臣などを政府に送り込んでおり、それらの議員を除くと、法案提出に必要な21人を確保できない。にもかかわらず強気なのは、夏の参院選で自民党が公明党の支持母体である創価学会の協力を必要としているからだ。選挙区のうち、32ある1人区での勝敗の行方が、選挙結果を左右するとされる。公明党はここに候補者を出していないため、自民党は公明党の機嫌を損ねることをしたくない。そこで石破首相のごとく、ご丁寧な対応となるのだ。

 読売新聞によると、自民党の森山裕幹事長らは1月29日、都連幹部と次期衆院選について協議し、公明党が候補者を出して自民党が推薦に回る小選挙区について、公明党が議席を持つ東京29区(荒川区、足立区の一部)に加えて、東京21区(八王子市の一部など)を軸に検討しているという。

 連立発足後、25年以上となる自公関係だが、小泉純一郎政権や安倍晋三政権など自民党が強いと、公明党は「下駄の雪」と揶揄されることが多かった。逆に森喜朗政権のような弱い政権では、時に首相の退陣を迫るなど、強く出る傾向にある。

 ましてや石破政権は少数与党であり、弱い立場にある。問題なのは、言われっぱなしの自民党内に、斉藤発言に反発する声が表立って出ないことである。このままでは自民党の支持層である保守層からの不満が高まり、自民党は参院選で痛い目にあうことになるだろう。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
4
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態