スポーツ

楽天・辰己涼介「突然の二刀流挑戦アピール」不合格でも石井一久GMが咎められない球団事情

 楽天の春季キャンプで大きな話題といえば「辰己涼介投手」の投球だろう。2月7日に二刀流を披露したのだ。メイン球場に隣接するブルペンに入ると、そこから7球を投じた辰巳。三木谷浩オーナー、石井一久GMら球団首脳に最速152キロの速球で猛アピールすると、三木谷オーナーは「出ちゃった!」と驚愕の表情を浮かべていたのだが…。

「辰己は1月の契約更改で突然の投打二刀流を宣言しましたが、三木肇監督は野手専念を指示しています。それでも諦めきれずに『御前投球』に踏み切った。本人は『どんな手を使ってもマウンドに上がる』と鼻息が荒い。どこかで首脳陣と衝突しなければいいですが…」(スポーツ紙デスク)

 今のところ投手出身の石井GMは、辰己の投球は「不合格」としているが、なぜか咎めようとはしない。

「昨年の監督空転人事や安楽智大のパワハラ解雇など、とにかく球団のイメージ低下が著しい。早く回復させないと、このまま浮上できずに地元スポンサーがもっと離れるのではないかと懸念しているのです。辰己はいい意味で空気を読まない選手。メジャーリーグ挑戦をほのめかしているだけに、丁寧な扱いをしないと暴発してしまう」(前出・スポーツ紙デスク)

 様々な思惑が入り乱れているのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
4
【ミステリー】台湾で今も頻発する「老人と子供の失踪事件」防犯カメラの映像と「紅い民族服の小人」証言
5
俳優・清水章吾「金銭トラブル」が警察沙汰に…元妻が激白する執拗な“不幸の手紙”被害