スポーツ

楽天ナインが怯える「3位確保で石井監督続投」最悪シナリオの舞台裏

 楽天ナインが来季に向けて、気が気でないシーズン終盤戦を迎えている。

 楽天はクライマックス・シリーズ(CS)に出場できるAクラス確保に向け、最後の戦いを繰り広げているが、もし出場となれば、石井一久監督兼GMが続投する可能性が大となるのだ。

 長年、パ・リーグを取材してきたスポーツ紙ベテラン遊軍記者が、知られざる背景を解説する。

「東京や関西の新聞では、楽天の記事が大きく報道されることは少ない。あの田中将大でさえ昨季、今季の成績で、扱いは小さくなる一方。だからあまり公になっていないが、三木谷浩史会長兼オーナーのへの忖度が激しいというか、顔色をうかがって現場介入を毎度毎度受け入れる監督への反発がくすぶっている。GMだけならまだしも、監督も兼任しているとなれば、なおさらです。せめて監督ぐらいは他の人で、というのが本音ですよ」

 金は出すが口も出す、という三木谷会長兼オーナーの過剰な現場介入は、チーム内や担当記者の間ではつとに有名な話だ。試合前に監督の考えたスターティングメンバーをファックスやメールで送らせ、差し替えを命じることは日常茶飯事だという。時としてチームの内情を把握するために、信頼するマスコミの人間に直接連絡することもある、とも…。

 石井監督がGMに専任していた時代は、自身が現場とのクッション役となる側面もあった。だが、GMと監督を兼任する「全権監督」に就任したことで、ナインは戦々恐々の状態に。

「石井監督の意向に異を唱えたり、不満を口にしたりしようものなら、試合に使ってもらえないばかりか、どんなオフが待っているか、分かりませんからね」(スポーツ紙デスク)

 ただ、三木谷会長兼オーナーの信頼を得ている石井監督にしても、その立場は盤石ではない。田中将に年俸9億円、浅村栄斗にも年俸5億円と大盤振る舞いしながら、V逸どころかBクラスでは、現場の指揮権を取り上げる可能性が大である。

 だが、もしAクラス確保となれば、石井監督が続投の意思を固めている以上、もう1年は現体制でいくことになるだろう。

「それこそ、優勝したくない選手はいない。とはいえ『今季はBクラスで、石井監督がGM専任に戻る。来季以降は指導者経験の豊富な人物にチームを引っ張ってほしい』というのが選手の本音でしょう。シーズンを3位で終え、CSで敗退する…石井監督続投は、選手にとって最悪のシナリオです」(前出・遊軍記者)

 かつて野村克也氏、星野仙一氏ら名将で好成績を残してきたチームだけに、再び成績で全てを黙らせる大物監督の就任が望まれるところだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」