スポーツ

楽天・三木肇「『傀儡政権』を定評ある胆力で変えられるか?」/プロ野球「新米監督5人」ハラハラ就任式(3)

 3連覇から5位に転落したオリックス・岸田護監督(43)は投手コーチから昇格。チームの低迷期を先発・中継ぎ・抑えとして支えた右腕も〝消去法〟で繰り上がった1人だった。

「中嶋聡前監督(55)の電撃退任で後任選びに難航したといいます。大本命と目されていた田口壮前外野守備・走塁コーチ(55)は、実は健康面と指導面に不安があり俎上にも上がっていませんでした。当初は外部からの招へいを予定していたようですが、ドジャースの山本由伸(26)や日本ハムの山﨑福也(32)の抜けた投手陣の再編を最優先に進めるべく急遽、白羽の矢が立てられました」(在阪メディア関係者)

 20年シーズン以来の再登板となったのが楽天・三木肇監督(47)だ。前回同様に2軍監督からの内部昇格となったが‥‥。

「格安の年俸提示で、誰もなり手がいなかったといいます。今江敏晃前監督(41)は2年契約で年俸4000万円とディスカウント価格だったそうでしたが、あまりの安さに浅村栄斗(34)をはじめとする高給取りたちにナメられてしまった。それで、今回は契約年数と年俸が公にならない措置が取られました。さらには、石井一久取締役GM(51)が3年ぶりに同職に復帰。スタメンから先発ローテに至るまで〝天の声〟の横やりが入る球団伝統の〝傀儡政権〟となりそうです」(スポーツ紙デスク)

 それでも、指揮官としての「胆力」には定評があるようで、

「浅村にファーストへのコンバートをあっさり決断させました。昨季、今江前監督が本人に持ちかけられなかった用兵です。ちなみに選手とフロントとの板挟みのストレスで、今江前監督は春季キャンプ中に噴き出物に悩まされたといいます。そういったメンタル不安は三木監督には無縁かもしれません」(スポーツ紙デスク)

 まだまだ表面しか見えていない新米監督たち。本性を剥き出しにした、つばぜり合いはこれから始まる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
3
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
4
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
5
巨人・桑田真澄2軍監督が自信満々!戸郷翔征「復活プラン」が後押しする「1軍コーチ昇格」