スポーツ

大谷翔平も追悼…つば九郎グッズ売り上げ問題「二代目襲名」か「後継キャラクター」か

「つば九郎」の担当者の突然の死に、悲しみが広がっている。ヤクルトの高津臣吾監督は肩を落とし、「僕の若い頃から一緒に戦ってきた仲間なので、非常に残念です」と沈痛な面持ちで悼んだ。ドジャースの大谷翔平も「非常に残念ですけど、感謝しています」とコメントし、哀悼の意を表している。

 つば九郎は1994年3月31日の「ヤクルトスワローズ激励会」で初めてファンの前にお披露目され、ヤクルトのマスコットキャラクターとして主催ゲームを盛り上げた。「フリップ芸」や「空中くるりんぱ」を楽しみに球場へ足を運んだファンは多かったのである。唯一無二の存在だっただけにショックは大きいが、後継のマスコットを気にする声が出始めている。

「つば九郎の代わりはいない」と別のマスコットを求める意見や「中の人を変えて復活させるべき」「トルクーヤを復活させてみては?」など、様々な意見があるが、そう簡単にはまとまりそうもない。

 ヤクルトでは、古くは1979年にプロ野球史上初のマスコットキャラクターとして登場した「ヤー坊&スーちゃん」、つば九郎の誕生から5年後の1999年に「妹」として登場した「つばみ」、つば九郎にそっくりのアクロバット要員「燕太郎」、メキシコから来た覆面レスラーのキャラの「トルクーヤ」などがいる。どれもつば九郎の圧倒的な存在感には及んでおらず、球団としては屈指の人気キャラを手放したくない、というのが本音ではなかろうか。

 つば九郎は毎年、チーム1位のグッズ売り上げを誇る稼ぎ頭だった。球団マークにも採用されているだけに、落語家や歌舞伎役者のような「二代目襲名」とはいかないものか…。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「サザエさん」の「意味深タイトル」がいよいよ確信に変わった「フジテレビ+中居問題」脚本家の叫び
2
永作博美の「強めの関西弁」が気になりすぎて没入できないNHKドラマをなんとかしてくれないか
3
高田純次が今だから暴露する「伝説の大女優激怒ロケ」3000万円の指輪「パックリ事件」現場
4
テレビ東京の旅番組がおかしいぞ!なぜか「千原ジュニアの旅」だけがハイペースで連発されるワケ
5
NHK朝ドラで見たいヒロイン女優は誰だ!「ランキング1位・芦田愛菜」にぴったりの妹役は「當真あみ」