芸能

「M-1」から2カ月半の「ファイナリスト通信簿」本当の勝ち組はコイツらだ

 昨年の「M-1グランプリ2024」(テレビ朝日系)からおよそ2カ月半。決勝に駒を進めたファイナリスト10組の現在を追ってみた。

 まずはなんと言っても、史上初の2連覇を果たした「令和ロマン」だろう。誰も成し遂げなかった栄冠の獲得で、もはや揺るがぬ地位を獲得したかに見えたのだが、高比良くるまのオンラインカジノ問題で大ブレーキがかかる。自ら決めたとされる活動自粛がいつ終了するか分からない中、相方の松井ケムリが孤軍奮闘。コンビの看板を守っている。「M-1」特需後もテレビ出演だけにとらわれない「新型・売れっ子」だけに、意外にダメージは広がっていない印象がある。

 一方、久々のアホ漫才で笑いをさらったものの、2位に甘んじたのが「バッテリィズ」。同じタイプの「錦鯉」がある程度はバラエティー界の中核に位置したのに対し、彼らは連日の大忙し…というわけでもない。似たようなコンビに「キャイ~ン」がいるが、ボケのエースがウド鈴木のように分かりやすいアホではなく、寺家が天野ひろゆきほど司令塔的な役割を果たしていない。理由はこれに尽きるだろう。

 4年連続の決勝進出で、昨年は初のファイナルラウンドに進んだ「真空ジェシカ」は、令和ロマン、バッテリィズの厚い壁に阻まれて3位に終わった。彼らは街ブラロケや大喜利など有能な面はあるのだが、どうしてもネタが異質。それだけに「M-1」内での人気者というか、欠かせないピースのひとつではあるものの、バラエティー界ではなかなか使い勝手を見出しにくい。

 バッテリィズとともに、昨年の大会で「掘り出し物感」があったのは、4位の「エバース」だろう。1月25日には「証言者バラエティ アンタウォッチマン!」(テレビ朝日系)で特集が組まれる逸材だ。だがバッテリィズもそうだが、たとえ優勝しなくともテレビ番組でブレイクしたオードリーのように、業界がこぞって使いたくなる光るキャラかというと、そうではない。

 それは昨年2023年大会で2位、そして昨年は5位に終わった「ヤーレンズ」にも言える。楢原真樹の適当な感じとボケの手数の多さが、アンタッチャブル・山崎弘也を彷彿させる。そのせいか、一時はテレビ番組に呼ばれたものの、平場ではもちろん面白いことは面白いのだが、意外とおとなしいことが判明している。

 こうしてみると、6位の「トム・ブラウン」や最下位に沈んだ「ママタルト」のような、ネタで評価されるというよりキャラクターで売ったコンビが、テレビ番組には呼ばれやすいのだろう。

 いずれにしても技巧派が増えたぶん、いきなりテレビで超売れっ子になるケースは少なくなっているのかもしれない。

(魚住新司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
【ドジャース秘話】ベネズエラ人憧れの「背番号11」を佐々木朗希に譲ったミゲル・ロハス「泣きそうになる真相」