芸能

「M-1必勝法」を幼稚園時代に完成!「令和ロマン」のネタ担当・髙比良くるまはスーパー神童だった

「M-1グランプリ2023」王者の令和ロマンは芸人の間で「M-1に最も近い若手」と目され続けていた。吉本興業の養成所(NSC)の卒業公演「NSC大ライブTOKYO2018」での優勝に始まり、「第7回NHK新人お笑い大賞」で優勝、「第44回ABCお笑いグランプリ」で準優勝。芸歴1年目でM-1の「GYAO!ワイルドカード」枠で復活して、準決勝に進出した。これは全て、ボケの髙比良くるまによる、傾向と対策の賜物だった。お笑い関係者が解説する。

「予選を全部見てウケるネタを分析していったら、準決勝に到達できたそうです。その法則を導き出したのは、くるまが幼稚園児の時。通っていたのは都内練馬区屈指の優秀校で、漢字や九九、百人一首、論語選集までを暗記している園児がわんさかいます。くるまはジャポニカ学習帳で小説を『連載』して、それを先生に添削してもらう園児だった。神童と呼ばれていたそうです」

 これがのちの人格を形成したのである。学習脳には長けていたが、かわいげはなかった。年長の頃にはクラスメイトが逆上がりができず、みんなから「頑張れ!」と応援してもらえたが、くるまは無視された。

 これを機に、自己の客観視を覚えた。両親が離婚し、姓が「斉藤」から「髙比良」に変わったのも、少なからず影響しているかもしれない。

 幼稚園時代の原体験で大の国語好きとなり、中学生の時は常に満点。高校生ではネトウヨ(ネット右翼)になり、ツイッターで右翼的・保守的・排外主義な発言を発信した。

 慶應義塾大学の文学部へ進学。1浪して特待生で入学したが、授業料を自分で払うスーパー苦学生だった。

「同じ慶應ボーイの相方、松井ケムリはお父さんが大和証券グループ本社副社長兼最高執行責任者の松井敏浩さん。2人が知り合った時、お父さんは副社長になった頃で、ケムリ一家は大学の前にある、東京タワーが見える高級マンション住まいだったそうです。一方のくるまは、夜に西友に行って賞味期限ギリギリの食パンを買って、翌日の昼食にするほど、お金に苦労していたらしい」(前出・お笑い関係者)

 M-1優勝時、くるまはメガネをかけていたが、これはフレームだけで、レンズは入っていない。テレビに映った際の反射を避けるためだ。目には黒目が少し大きく見えるコンタクトレンズを装着しており、まゆげにはアートカラーを施している。この容貌への変身も、対策と考察によって導き出した「売れるための法則」だった。

 今までのところ、この法則は誤ってはいないが、この先はテレビ露出を控える方向で考えているとか。令和のM-1王者の先行きが危ぶまれる。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」