社会

【沖縄の暗いネオン街】スナック&ラウンジ経営女性が嘆く「苦境」利益を確保するどころか…

 近年、沖縄県内で家賃の上昇が続いており、特に飲食店やナイトスポットなどの店舗経営にも静かに影響が広がっている。

 背景には全国的な物価高の影響がある。氷や水、酒といった営業に必要な物の仕入れ価格が上がり、家賃と合わせてコストは増す一方だ。さらに「ジャングリア沖縄」のような大型レジャー施設の建設が進む中、観光資源の強化によって地価が上昇し、周辺の家賃に波及している。

 加えて、中国を中心とした海外投資家による不動産購入が活発化し、住宅・商業物件の需要が高まったことが、家賃高騰に拍車をかけている。県内でスナックを経営する女性は、次のように語るのだ。

「ここ2、3年で家賃が1.2倍以上になりました。水道光熱費や酒の仕入れ値が上がっているのに、セット料金は簡単には変えられません。お客さんの財布事情もありますからね…」

 同じエリアでラウンジを営む女性は従業員の待遇について、

「女の子たちの給料はほとんど据え置きです。少しでも下げようものなら、すぐに他の店に行かれてしまいますし、そもそも人手が足りない状況なので、経営側が踏ん張るしかありません。今はなんとかやれてるけど、このまま物価が上がり続ければ、閉めざるをえない店が出てくると思いますよ」

 こうして家賃と物価の上昇が続く中、価格転嫁が難しいという構造的な課題を抱えている。経営者にとっては利益を確保するどころか、維持するだけでも苦労は増すばかり…というのが実情だ。

 夜の街は沖縄観光においても地域住民にとっても、欠かせない存在。しかしこのまま状況が続けば、今後は営業を続けることが難しい店舗が出てくることになる。

 沖縄の夜のにぎわいを守るためには店側の努力だけでなく、業界や地域全体での支援やアイデアが求められるだろう。

(カワノアユミ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
阪神・藤川球児監督のイライラを増幅させる「これだけの理由」掛布雅之OB会長は「打順」に苦言