エンタメ

敗れたプロ棋士が脱帽した藤井聡太四段の強さの秘密とは?

 史上最年少のプロ棋士、藤井聡太四段が6月17日の対局で勝利し、神谷広志八段が持つ公式戦連勝記録の「28」に王手をかけた。

「公式グッズとして売り出した扇子やクリアファイルは即完売するほどの人気です。また、東京の将棋会館で対局中によく出前を頼むという中華料理屋にファンが殺到し、好物と言われるチャーシュー麺はいつも品切れ状態と聞いています」(将棋ライター)

 将棋界に突如現れたスーパー中学生。非公式戦ながらAbemaTV主催の「炎の七番勝負」で羽生善治三冠と対局して勝利を収めたのは記憶に新しい。こうした藤井フィーバーも、大人顔負けの実力あってのものだろう。

「プロ棋士も加わる詰将棋解答選手権チャンピオン戦で小6から3連覇。飛車角落ちのハンディ戦ではありますが、小2の時にプロ棋士とガチンコ対戦して勝利したこともあります」(前出・将棋ライター)

「第30期竜王戦6組」で藤井四段に苦杯をなめた、詰将棋の名手で知られる浦野真彦八段もこう舌を巻く。

「デビュー後、戦った相手のよさを吸収しているかのように、どんどん強くなっている印象があります。成長の度合いが本当にすごい。彼に関しては何が起こっても驚きません」

 6月20日発売の「週刊アサヒ芸能」(6月29日号)では、浦野八段が竜王戦で藤井四段が放った閃光のような「神手」を振り返っているほか、ゆかりのプロ棋士や、愛棋家と知られるつるの剛士と森本レオが規格外の強さを徹底分析。

“早熟の天才”藤井四段の強さの秘密とは──。記事を読めば、にわかファンでもそのスゴさが理解できるはずだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」