エンタメ

“定跡では計れない”藤井聡太の規格外「神手伝説」(1)羽生三冠から大金星をあげ…

 史上最年少でプロ資格を取得し、昨年12月のデビュー戦から連勝街道をひた走るスーパー中学生・藤井聡太四段。いったい何でそんなに強いのか‥‥。プロ棋士や将棋愛好家が、規格外の実力を称賛分析する!

 藤井聡太四段(14)と同じく“中学生プロ棋士”としてデビュー。現在まで歴代最多となる97回のタイトル獲得を誇る羽生善治三冠(46)は、AbemaTV主催の「炎の七番勝負」内の対局で敗れたあと、プロ入りわずか半年の若武者を次のように評した。

「すごい人が現れたなと思いました。今の藤井さんはかなり完成されているというか、しっかりしているので、そこが私がプロになりたての時とまったく違うところだと思います」

 非公式対局ながら絶対王者から大金星をあげただけでなく、手放しの賛辞を贈られた藤井四段。公式戦では28連勝中(6月22日時点)で、その快進撃は社会現象になった。芸能界きっての愛棋家で知られるつるの剛士(42)は語る。

「佐藤天彦さん(29)が20代で名人を獲得したりと、将棋界にも新世代の方たちが台頭してきましたが、“羽生七冠”のインパクトはなかなか越えられないものがありました。そんな中、藤井さんはようやく現れた、ファンが待ち望んでいた圧倒的なスーパースターだと思います」

 つるのが対局を見るたびに驚くのは、年齢に似つかわしくないタフな精神力だという。

「それこそ、四冠を達成された谷川浩司先生(55)や今の羽生さんのような、まったくソツのない丁寧な将棋を指すんです。あれだけ大棋士の先生たちと盤を挟んで向かい合っていたら、多少は緊張したりとか、ちょっと揺らいだりとかがありそうなものですけど、常に落ち着いている。あの羽生さんでさえ、若い頃の対局の映像を見たら、闘志剥き出しで戦っていたのに」

 実際に棋士たちは、藤井の活躍をどのように受け止めているのか。これまで公式戦で藤井と2戦した都成竜馬四段(27)に話を聞くと、

「藤井さんは、これだけ話題になる以前から将棋界では有名で、奨励会(日本将棋連盟のプロ棋士養成機関)の三段リーグでも、対局を重ねるごとにどんどん強くなっている、と聞いていました。ですので、プロデビューの時点で、すでに棋士間での評価は高かったと思います」

 都成四段はデビューから20連勝中の藤井と対局することとなる。しかし、

「まさかここまで連勝するとは‥‥」

 こんな思いもあって、藤井の将棋を徹底的に研究するも、

「それまでの将棋の内容を見て、めちゃくちゃ強いことはわかっていた。段位こそ同じ四段ですが、実力的には自分よりも高いレベルにある、と思っていました」

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」