エンタメ

羽生善治VS渡辺明、将棋界「新ライバル戦記」(9)執念のラバーマッチで復位

 王将を奪取し再び二冠に返り咲いた渡辺竜王は、棋王の座にも王手をかけている。取れば羽生三冠に並ぶことになり、2強の実力と名声はますます輝きを増していくのだ。そんなライバルの歴史に残る「17時間の激闘」の舞台裏をクローズアップする。

 竜王を9連覇している渡辺明竜王(28)が一度だけタイトル防衛に失敗したことがある。昨年の2冠目の王座防衛戦だ。挑戦者はその前年、王座から引きずり下ろした羽生善治(42)だった。

 王座は羽生にとって特別なタイトル。92年に初戴冠して以来、19連覇。しかも、6年連続3連勝で防衛中だった。渡辺は前人未到、節目の20連覇を阻止していただけに、この対戦は注目された。将棋関係者が言う。

「王座は挑戦者決定リーグ戦がないタイトル。5番勝負の舞台に立つまでは一戦も負けられない。勝ち上がった羽生には執念さえ感じられました」

 王座は渡辺が03年に初挑戦したタイトルで、その時は奪取に王手をかけながら敗れている。2人にとってはまさに因縁のラバーマッチだったのだ。

 ハイライトは12年10月3日、羽生の2勝1敗で迎えた第4局だった。敗色濃厚だった羽生が妙手を繰り出す。歩の頭に銀を“ただ捨て”した、122手目の△6六銀がそれだ。

 この手は先手からの▲8三飛△同金▲同銀成△同玉▲8二飛△7四玉▲6六桂以下の詰みを消しているだけではない。△8八角成▲同玉△7七銀成以下、詰めろ逃れの詰めろになっている。まさに「羽生マジック」。“ただ捨て”という発想はそう簡単にできるものではなく、棋士がこぞって絶賛した一手だった。渡辺はこの銀を▲同歩と払ったあと、△8九金から千日手になる。観戦記者が言う。

「劣勢の羽生が指し直しへと誘導し、渡辺もしかたなく応じるしかない局面となったのです。千日手になった瞬間、渡辺の表情は曇ったといいます」

 先後入れ代わっての指し直し局は、息を吹き返した羽生が巧みな指し回しでリードを保ち、渡辺が投了した。3勝1敗で羽生が復位。まさに羽生にとっての名局だったと言える。

 戦いが終わったのは、日付が変わった翌日の午前2時2分。午前9時に始まってから、実に17時間が経過していた。

 渡辺は3月7日、挑戦中だった王将戦7番勝負で佐藤康光前王将(43)を4勝1敗で下して二冠に返り咲き、10日には郷田真隆棋王(42)との棋王戦5番勝負第3局を勝って2勝1敗。24日に行われる第4局を勝てば、羽生と並ぶ三冠になる。

 佐藤とは4度目のタイトル戦だった。竜王戦では06年(4勝3敗)、07年(4勝2敗)と2回挑戦を退け、07年の棋聖戦では奪取に失敗(1勝3敗)していた。対戦成績は渡辺の17勝19敗と、まだ負け越している。前出・将棋関係者によれば、

「渡辺が5連敗した直後に4連勝したことがあるように、勝ち負けが偏るのがこの2人の戦い。今回は際どい勝負が多かった。渡辺にとって羽生と佐藤はまさに前門の虎、後門の狼です」

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」