エンタメ

羽生善治VS渡辺明、将棋界「新ライバル戦記」(11)1日24レースの馬券買い

 対局の日は終日、盤の前にいる、座業であるのが棋士。ゴルフを趣味にあげる棋士がいるのは、体力維持も兼ねているからだ。

 渡辺もスポーツジムでウエートトレーニングをしたり、長距離走をしたりしているが、趣味は何といっても競馬。競馬場に行って馬券を買い、ゴール前で叫んでいるシーンをブログでおもしろおかしく実況を交え書いているほど。WIN5は発売当初から買い続け、GIフェブラリーSがあった2月17日には54万9120円を的中させている。その日のブログを見ると、

〈今まで1万円台の低配当しか当たったことがなかったのですが、今日は当たりました〉

〈勝因としては小倉大賞典のヒットザターゲットを拾えたことでしょうか。この馬はラチを頼るので内枠なら買えるんですよね〉

 ヒットザターゲットは6番人気だった。本誌競馬担当記者は、

「それまで5走のうち4走が2桁着順。競馬を知らないと買えない馬です」

 と評するのだ。

 1年間に手を出すレースは1300を超え、1日24レースは買う渡辺。回収率は90%前後というから、競馬評論家でも通用する成績である。

 一方の羽生の趣味はチェス。対局を調整して本場ヨーロッパで武者修行する姿がテレビ放映されたほど、のめり込んでいる。もちろん日本の第一人者で、昨年10月にフランス王者と対戦した時は引き分けに持ち込み、

「チェス一本にしぼっていれば、世界も狙えた」とたたえられたほど。

 さて、将棋界のこのツートップの戦いはどうなるのか。観戦記者の大矢順正氏が予測する。

「渡辺が王将戦で戦った佐藤も棋王戦の郷田も森内も皆、羽生世代。渡辺は孤軍奮闘しているわけで、同世代や若手から渡辺に続く棋士が出てくればもっと戦いやすくなるのではないか」

 引退棋士の桐谷広人七段も言う。

「2人は人間的にも優れている。競い合ってくれるのは将棋界には望ましいこと。かつての大山(康晴)さんと升田(幸三)さんみたいに戦ってくれると、さらに盛り上がりますね」

 渡辺が棋王を取り、羽生が名人を奪還すれば七冠全てを2人で分け合うことになる。二強時代の激闘は、いよいよ本番を迎えるのだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」