スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「レッツゴードンキが今度こそ勝つ」

20150416a

 2015年のクラシックがいよいよ開幕する。今週は阪神で「桜花賞」が行われるが、3戦3勝の無敗馬3頭の他、阪神JFの上位勢が顔をそろえる混戦模様。はたして、1冠目を手にするのはどの馬か、大注目の一戦だ。

 マルセリーナからハープスターまで。クラシック第1弾・桜花賞は、目下のところディープインパクト産駒が4連勝。この猛威は今年も続くのだろうか。

 これが1つの焦点であることは間違いないが、前走のきさらぎ賞で牡馬を一蹴、土つかずの3連勝を飾ったルージュバックを筆頭とする、多彩な顔ぶれによる興味尽きない大一番と言っていいか。

 このルージュバックと人気を分け合うだろうクイーンズリング(これも3戦全勝)は、ともにマンハッタンカフェ産駒。続いて高い評価を得る関東馬キャットコインにココロノアイは、あの3冠馬オルフェーヴルと同じステイゴールド産駒である。

 ではディープ産駒の5連覇は阻まれそうでもあるが、どっこい抽選待ち(3分の2)のミッキークイーン、ローデッドを含め7頭がエントリーしている層の厚さ。穴党でなくとも目移りしてしまうだろう。馬券的にもおもしろい一戦だ。

 難解なGIだけに、まずデータをひもといてみようか。03年に馬単が導入されて以降を見てみると、1番人気は4勝(2着4回)。2番人気も4勝(2着3回)。ということは1番人気か2番人気のどちらかを主力に置けば、だいたいいいわけで、比較的堅いGIと捉えてよさそうだ。

 が、08年は、とんでもない大穴が飛び出している。勝ったレジネッタは12番人気。2着エフティマイアは15番人気。馬単、馬連とも俗に言う“ハネ万”で、3連単は700万円強だった。目下6年連続で馬連、馬単とも万馬券が出ていないだけに、今年あたりは、という気がしないでもないが‥‥。

 ということで穴党としては、ちょっぴりひねってみようかと思っている。最も期待を寄せたいのは、レッツゴードンキだ。

 2歳女王を決する阪神ジュベナイルFは、ショウナンアデラの強襲に僅差屈したが、2着を確保。新馬戦以外で勝ち鞍はないものの、その後の4戦全て重賞挑戦で【3】【2】【2】【3】着という堅実さを誇っている。

 能力の高さは確かなのに決め手不足と見られてか、有力候補にあげられながら評価はイマイチのようだ。が、穴党としては、そこがつけめとなる。相手なりに走る勝負強さを買いたいのだ。

 前走のチューリップ賞を振り返ってみようか。ペースが遅いと見てか途中からハナに立ったが、3カ月ぶりの実戦で気負う面もあった。そのまま押し切るかとも見られたが、ゴール間近で失速。久々ということで仕上がり途上。やむをえない結果でもあった。それでも勝ったココロノアイとは、コンマ3秒差の3着。力があればこそのふんばりと言っていい。

 この中間は順調そのもの。1週前の追い切りも軽快かつリズミカルに動いていた。

「使われたことで間違いなく良化している。力を出せる状態にある」

 梅田調教師は、こう仕上がりのよさを強調する。

 ならば今度こそだ。近親に特に大物はいないが、世紀の名種牡馬ミスタープロスペクターの3×4(奇跡の血量)という近親配合馬(このへんが強さの秘密)であるところが魅力。晴雨にかかわらず中心視したい。

 ディープ産駒ではアンドリエッテコンテッサトゥーレ。ともに強烈な末脚が身上で“一発”十分。 穴は、最有力候補両馬と同じマンハッタンカフェ産駒のアースライズ。2頭分の抽選枠に運よく入るようなら大いに注目だ。わずか2戦で英ダービーを制したモーストン、同じ英ダービー馬ブレイクニーなど、近親に活躍馬が多数いる良血。軽視は禁物だ。

◆アサヒ芸能4/7発売(4/16号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」