スポーツ

中畑清「舌好調」24連打(4)意外な「頭脳派」説も急浮上

 こうして長年にわたり培われてきた中畑DNAを、横浜DeNAの選手たちは注入されるわけだが、周囲から心配の声が上がっているのが、監督としての実力だ。前述の「就任を祝う会」ではこんなことがあった。
後輩の松井に『ジャイアンツに入った頃に教わったことは、何一つ覚えていないですね』とジョークを飛ばされていましたが、半分は本音ですよ」(前出・スポーツ紙記者)
 前出・日テレ関係者もこう話す。
「ある巨人OBから聞いた話ですが、中畑さんがコーチの時代、バッティングの相談に行くと『1に気合い、2に気合い、3、4がなくて5に気合い! しっかり打てば大丈夫』と言われ、『この人ダメだ‥‥』とガックリきたそうです」
 しかし、中畑監督は自分の「真の役割」を理解しているという。
「中畑さんの基本的な考えは、采配にしてもプレーにしても中途半端がいちばんダメ。打線を固定して、役割をしっかりと意識させたほうが勝利につながるというもの。オレはムードメーカー役で細かい戦略は、頭のいい白井(一幸コーチ)に任せると割り切っているそうです」(前出・専門誌記者)
 そんな中畑監督が、意外に頭脳派かもしれないと指摘するのは、前出の日テレ関係者だ。
「本来ならインフルエンザで倒れた翌日のスポーツ紙1面は、『ナベツネVS清武』初公判の記事だった。中畑さんはナベツネさんに恩を売って悲願の巨人軍監督就任を果たすために“インフル演技”をしたのではという見方をする関係者もいるんです」
 実際、原監督も中畑監督を本気で警戒しているとか。
「その証拠に原監督はキャンプ2日目にして横浜DeNAにスコアラーを派遣している。一方の中畑のモットーは義理、人情、思いやり、恩返し。震災前から『人と人のつながり』が大切と訴えていただけあって、巨人のスコアラーをいきなりブルペンに招き、他の首脳陣に怒られました(笑)」(前出・スポーツ紙記者)
 横浜の元エースで評論家の野村弘樹氏は“新生・横浜”にこう期待を寄せる。
「中畑効果で、4年連続最下位のチームの雰囲気は変わってきていると思います。減少の一途だったファンや報道陣が増え始め、何より監督自身が明るくふるまうから、選手たちも声が出るようになった。投手への1500球ノルマや、長時間のランニングなど練習量も大幅に増えましたが、量だけでなく質も向上しているように見えますよ」
 ここは、開幕戦に合わせ自慢の舌好調を「最高潮」に持っていって、ますます楽しませてほしいものだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」