芸能

2015年上半期“輝く!有名人スキャンダル大賞!”「熊切あさ美はいい子だけど…」

20150813u

玉 熊切あさ美と片岡愛之助は破局。この間「ぴったんこカンカン」で愛之助が出てさ、安住くんと1日ロケ回ったの。愛之助の行きつけのカレー屋に行くんだけど、スタッフ側がちょっと気を利かせて、ライスの形を熊にして、ルーをかけて出したんだよ。そこで安住くんが突っ込む段取りだったんだけど、安住くん、愛之助の雰囲気に飲まれて、突っ込めなくてさ(笑)。だから熊のカレーを普通に食べてた。

宇 おかしいですよ、それ。

玉 何の説明もないし、不思議だったなあ、あれは。

吉 この騒動、すごく不気味でしたよね。マスコミは全部、熊切がバカだっていう感じになって。エッ? 愛之助が浮気してうんぬんから始まってるはずなのに、悪いのは熊切になるという。

宇 熊切は最初から目はなかったんでしょうね。

吉 結婚はないだろうと思ってましたよ。

水 熊切ね、「草野キッド」に出た時、デビュー後、食えなくて仙台のキャバクラだったらバレないと思って、住み込みでキャバ嬢をやってたという話をしてくれたんだよね。

吉 すごくよかったですよ、あの回の放送。

玉 泣きだしたんだよ。

吉 いい子なんですよね。頭は悪いけど、悪い子じゃないっていう。

宇 まあ、米倉涼子でさえ、対海老蔵でうまくいかなかったわけだから。

吉 チェキッ娘でいけるわけない(笑)。

宇 でも、前田愛(中村勘九郎夫人)はありなんだよな。

吉 不思議ですよね。

玉 やっぱりフィリピンで1万2000人買春した元校長だな。

宇 1万2000人って、何十年もかかる。

吉 日本人マメですよね、やっぱり。

玉 現代の呂宋助左衛門ですよ。広角打法、14歳から70歳までいったっていう。

宇 単なるロリコンじゃなくて、性獣なんだ。

玉 この校長の生徒たちは「俺の校長、誰か知ってっか?」って自慢してるよ。

吉 持ちネタになりますよね、長年(笑)。

水 始皇帝だ、毛沢東だ、そんな数字だからね。今までの教え子のトータル人数より多い。

吉 でも、教え子とかには手出してないわけですよね? ちゃんとした先生ですよ(笑)。

玉 前人未到の記録だよ、これは。そろそろ上半期のスキャンダル大賞を決めましょうか?

水 校長だなあ。もう二度と出てこないからね。「校長先生、絶好調」という、子供たちが言う定番のダジャレがあるんだけど、この事件で禁止になったからね。

宇 学校で禁止? 逆に何かを浮かび上がらせてしまってるような気がするけど。

吉 僕はニューカマーとして、岡田斗司夫を推したいですね。

玉 やっぱり上重アナかな。うらやましいなあ、タニマチがいるの。

宇 僕は大木凡人さん。直撃されたわけだからね。誕生日に連呼されて。あれは一生忘れられない夜だもんなあ。

玉 サバ読みに衝撃。

吉 サバ読みにはそれほど衝撃は受けないけど(笑)。

宇 ナマ凡ちゃんに衝撃。また会うと怖いなあ。読んでるかな。アサ芸だもんな。

玉 アサ芸と週刊大衆ぐらいしか読んでないでしょ。

宇 情報ソースとして(笑)。凡ちゃんでいきます。

玉 大賞は校長先生かな?

水 いや、大賞は岡田斗司夫にしておこう。それで「次回来てください」って。

玉 女、紹介してくださいって(笑)。

吉 大賞受賞者が毎回、次回のゲストになるシステム(笑)。しれっと田代さんが来たり。

玉 でも、時たまムショに入ってるという(笑)。

(座談会メンバー)

:浅草キッド・水道橋博士

:浅草キッド・玉袋筋太郎

:ライムスター・宇多丸

:吉田豪

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」