社会

ハゲないのはどっち?究極の選択17項目!「亜鉛とイソフラボンを取れ」

20151119o

 枯れ葉散る秋の夕暮れ、気づけば夕日に照る我がハゲ山‥‥。夏の疲れがドッと出る秋は、1年でも最も毛が抜け落ちるシーズンだという。週刊アサヒ芸能でおなじみのスーパードクターが、ハゲる、ハゲないの「究極選択」をズバリ診断。勇気リンリン、毛髪ビンビン湧いてくる、「読む発毛剤」を一挙に17処方する!

 近頃は天気予報よりも先に頭皮で季節の変わり目を感じるようになった──。

 昼夜の寒暖差が激しいこの時期、頭頂部に冷えを感じる中高年男性の悩みをズバッと解決してくれるのは、秋津医院(東京都品川区)を開業し、「今すぐできる!長生きの新ルール34」(学研パブリッシング)などの著書を持つ、何でも解決スーパードクターこと、秋津壽男院長だ。

 どちらの選択がハゲを回避できるのか? 究極の二者択一は医食同源、食事編から始めよう。

【1】昼食には「ワカメうどん」と「激辛担々麺」のどっちを食べる?

「ワカメ、コンブ、ヒジキなど海藻類を食べると毛が濃くなりそうですが、実際にはほとんど効果はありません。黒々とした見た目のイメージが先行してしまったようですが、どうせ食べるのならば、同じ海産物でもカキ、ホヤ、スルメなどがいい。豊富に含まれた亜鉛分が育毛に非常に効果があります。反対に、お勧めできないのが激辛担々麺です。刺激物をとりすぎると髪の毛が抜けるマイナス効果もあるようです」

 過剰な刺激は頭皮には禁物だ。

 続いて、

【2】おやつには「ゴマだんご」と「きな粉だんご」のどっちを選ぶ?

「ゴマにはセサミン、きな粉には大豆、どちらにもいい成分が入っているので、非常に微妙な選択です。とはいえ、ともに直接、髪の毛に影響するほどの効果はありません。あえて言えば、大豆のイソフラボンは女性ホルモンに近いので、髪の毛を生やしてくれる可能性ありです」

 甘味が苦手な人は、きな粉牛乳、きな粉ヨーグルトも試す価値アリ。

 となれば、

【3】御飯のおかずも「豆腐」と「野菜」のどっちがいい?

 かというと、

「おかずにはビタミンを含む野菜よりも、女性ホルモン作用として大豆系の豆腐を選択したい」

 イソフラボンをとるのなら他にも納豆、枝豆、味噌汁などもお勧めだ。

 食後の外出は

【4】帽子を「かぶる」か「かぶらない」ほうがいいのか?

「そもそも髪の毛は頭皮が雨で濡れたり、紫外線を浴びたりするのを防ぐために生えており、ある程度の紫外線はいい刺激にもなるのです。反対に、帽子をかぶって頭が蒸れるのは血行が悪くなり、頭皮にダメージを与えますので、避けたいところです。多少の日焼けぐらいなら、帽子はかぶらないことをお勧めします」

 ガードマン、バイク運転手などヘルメット要着用の職業は「換気」を怠らないよう注意したい。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」