社会

石原都知事は知らない 首都高速「震度6で大崩落」の驚愕実態(1)東日本大震災で損傷29カ所

欠陥工事は何も住宅やビルだけにあるもの廃材とガレキが詰まった橋脚ではない。東京の交通、流通を支える首都高速道路に、とんでもない「手抜き」実態が浮上した。もし昨今指摘される首都直下型大地震が発生したら――。都心を待ち受けるのは、阿鼻叫喚の大惨事という地獄絵図。あなたはそれでも首都高を走りますか?

 東日本大震災以降、発生の切迫性が取りざたされている首都直下型大地震。今年3月末、政府は想定される最大震度を「6強」から「7」へと引き上げたが、そんな中、1日平均約100万台の車が行き交う「首都高速道路」の安全性に疑念の声が上がっている。東京都の防災関係者は、
「震度7は気象庁が定める最大の震度階で、要は被害も揺れも青天井になるということ。今回の見直しで震度6強のエリアが大幅に拡大されたことを含め、首都高にも想定を大きく超える被害が発生すると考えておかなければなりません」
 と前置きしたうえで、次のように指摘するのだ。
「政府が発表した震度7と6強の想定エリアは、首都高のネットワークエリアとほぼ重なっている。もともと首都高は、1923年の関東大震災のような比較的周期の長い地震波の揺れに耐えられるよう設計、建設された。が、首都直下型地震で首都高を襲うのは周期1秒未満の短周期地震波、いわゆる『キラーパルス』。青天井の震度7はむろんのこと、震度6強でも何が起きるかわかりません」
 事実、95年の阪神・淡路大震災では、そのキラーパルスによって、倒れるはずのない阪神高速の一部が無残にも横倒しになった。もちろんこの間、首都高を管理、運営する首都高速道路株式会社も手をこまねいていたわけではなく、阪神・淡路以降、主に3つの柱からなる対策に取り組んできた。
 第1は座屈防止。これはコンクリート製の橋脚に鋼板を巻きつけたり、鋼製の橋脚の内部を補強したりする対策で、阪神・淡路から4年後までに必要な工事が完了している。第2は落橋防止。これは高架のジョイント部分をブラケット(支え材)やケーブル、鋼板などで補強する対策で、こちらは来年3月までに必要な工事が終了する予定だ。
 第3は側方流動防止。運河沿いなどの軟弱地盤に建つ橋脚の地盤では、地震で液状化した地盤が流動化して護岸壁を突き破り、橋脚を支える基礎杭を破壊してしまう危険性がある。この側方流動を防ぐため、基礎杭近くの地中に鋼管でできた杭を並べて打ち込んで壁を設けるというのがこの対策で、これも座屈防止対策同様、現在までに必要な工事が完了している。
 ところが、である。東京で最大震度5強を記録した東日本大震災では、一連の耐震補強工事が施されているはずの首都高で、ジョイント破損10カ所、路面損傷11カ所、トンネル内漏水5カ所、支承(橋桁と橋脚の間の部材)脱落1カ所、トラス部材(トラス橋の構造部材)損傷1カ所、料金所損傷1カ所など、大小合わせて29カ所もの被害が発生してしまったのだ。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題