芸能

歴代アイドル歌姫の「深刻闘病」現場(3) 華原朋美

「朋ちゃん」の実母を直撃!
〈年内に日本に帰国して、ボイストレーニングやお芝居のおけいこなど、芸能界復帰に向けて頑張る事に決めました。チャンスに向かって頑張ります!!〉
 昨年10月30日、華原朋美(37)が実兄・下河原忠道氏のブログを借り、ファンへ向けた復帰へのメッセージである。華原によれば約1年間、フィリピンで働く父親のもとに身を寄せ、心身ともに環境を改善。復帰への道筋が見えてきたというのだ。
 思えば5年前、07年6月28日に「プロダクション尾木」から契約解除を公言され、以降も大量の睡眠薬服用などの薬物中毒疑惑がたびたび報道された。08年に小向美奈子が、09年に沢尻エリカが事務所から契約を解除されるようになったケースの、はからずも先鞭をつけた人物とも言える。
「朋ちゃんは医師から処方された精神安定剤を、その用量どおりには使わない。何軒もの病院を回っては薬をキープし、使わない日もあれば、一気に何倍も服用してみるような乱暴さだった」(ワイドショースタッフ)
 芸能界に居場所を失った07年以降、何度となく復帰の意欲を語った。実際、古巣のグラビア事務所と「出戻り」を画策したこともあったと、前出の石川レポーターは言う。
「旧知の社長と再契約寸前までいったけど、やはりご破算になった。それは、プロダクション尾木を辞めた経緯がクリアになっていないから。芸能界は所属した大手事務所との話がつかないうちは、簡単には復帰できない世界」
 フィリピンの父親のもとで1年を過ごしたのは、病気に関して、それだけ「保護者」が必要だったということ。日本を離れる直前の10年8月29日には、新宿・歌舞伎町でタクシーに乗り込んだが、意識がもうろうとなって救急車で搬送されたほどだ。
 そんな華原だが、兄のブログで復帰宣言をしてから半年、今なお明るいニュースは聞こえてこない。そもそも、実際に日本に滞在しているのだろうか? 母親である下河原朋子さんに聞いてみた。
「はい、日本に帰ってきて元気に過ごしていますよ」
 では、実兄のブログに書かれた復帰計画については、どうなのか?
「いえ、そのブログは見ていないので・・・。はい、復帰とかそういう件に関してはちょっと・・・」
 華原自身の無邪気な宣言ほどには、周りは同調しきれていない様子。再び、石川レポーターが言う。
「やっぱり難しいかなあ。精神的な不安定さから立ち直っていないかぎりは」
 抜群のプロポーションや人々を魅了する笑顔など、万全な状態であれば、潜在的なニーズは誰よりも高いのだが・・・。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」