芸能

天才テリー伊藤対談「冠 二郎」(4)奥さんのおかげで人生大逆転だね!

20160714p

テリー もう一つ、絶対聞きたかったことがあるんですよ。僕、正直言って、もう夜のほうはあんまり自信ないんです。

 ああ、なるほど。

テリー 若い女性を満足させられるか不安だから、そういう機会があっても躊躇しちゃう。そのあたり、新婚の冠さんはどうですか?

 それは確かに、俺も不安でした。ただ「歌一筋で行くんだ」と決めて、27年前に酒をやめて、タバコも7年前にやめた。あと、確かに外食は多かったですけど、粗食だったおかげでしょうか、おかげさまで「年齢より体は10歳若い」とお医者さんからお墨付きをもらいました。

テリー おお、健康体だから夜もイケる、と。

 まあ、人並みじゃないですか(笑)。

テリー じゃあ、奥さんも満足させてるんですね。さすがだ。

冠 やっぱり不思議なもので、若い子といると、こっちまで若くなるんですよ。

テリー それは希望が持てるなぁ。もしかしたら、近々お子さんも?

 そうですね。今はまだ、作らないように抑えていますけど。

テリー どうして?

 いや、まだ結婚したばかりですからね。できれば、半年か1年ぐらいは2人だけの時間を過ごしたいんですよ。

テリー そうか。結婚どころか、知り合ってまだ半年ですもんね。

 あとは、この年で子供を育てるのも大変じゃないですか。マネージャーは「楽屋で子守りをすればいい」って言ってくれるんですけど、歌う前、集中しなきゃいけない時にオムツを替えるっていうのは、なかなか難しいですよ(笑)。

テリー しかし、ホントにすばらしい歌手生活50周年の幕開けになりましたね。さっき言ってた「引退」なんて言葉も、すっかり消えたんじゃないですか?

冠 今だから話しますけど、実は一昨年前、右頬肉のところに500円玉ぐらいの大きさの腫瘍ができてしまって、医者に行ったら「口腔ガン」と診断されて。

テリー ええっ!

 で、誰にも内緒で手術したんですよ。幸い、ガンがあったのは声帯よりも手前の部分だったので、歌うことに支障はなかったんですが、昨年は年齢詐称で世間をお騒がせしてしまったじゃないですか。それで、気持ちが落ち込んでいたんですよ。

テリー そんなことがあったんですか‥‥。

 でも今は、2年後に引退どころか、死ぬまで歌ってやろうと思ってるんです。「継続は力なり」ということで、今まで続けられてきたことに感謝しながら、時代をつかんで新しい曲に挑戦したいですね。

テリー それは頼もしい!

 演歌ファンだけじゃなく若い人にも楽しんでもらえる、「炎」「バイキング」みたいなアクション演歌のような、今までにない曲を歌えるとうれしいです。

テリー しかし奥さんのおかげで、人生大逆転だね!

 空から天女がファーっと降りてきた感じですよ。50年歌ってきたご褒美なんでしょうね、きっと。

テリー もう見る景色も変わっちゃってるでしょう?

 町なんか見る余裕ないよね。彼女しか見えないから(笑)。

テリー ハハハ、ごちそうさまでした!

◆テリーからひと言

 冠さんのノロケを誰か止めてくれ! 幸せなのはもう十分わかったから(笑)。でも、そんな冠さんを見てると、こっちまで幸せになるんだよな。お子さん誕生の朗報も待ってますよ!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」