芸能

天才テリー伊藤対談「香西かおり」(4)着物の帯をほどく彼氏はいないの?

テリー プライベートの話なんですが、香西さんはバツイチですよね。再婚はしないんですか?

香西 何かもう、面倒くさくて(笑)。36歳で結婚して、8年目で離婚したんですけど、そのあとあまりにも自由に生きてきちゃったものですから、もうこのまんまでいいです。

テリー でも、デビュー30周年記念シングルの「わすれ花」を聴くと、歌詞に「1人では寂しい」って書いてあるじゃないですか。ということは、この歌は香西かおりの現在の気持ちを歌ってるってことですよ。

香西 うーん、彼氏を作るのは難しいですね。食事に行ったり、映画に行ったり、一緒に遊ぶ男友達はいますけど、もう色っぽい話のほうは‥‥。

テリー それだけ男友達がいるなら、悪代官みたいに「あれ~っ、ご無体な~」みたいな感じで、着物の帯をサラサラッとほどいてくれる人もいるでしょう?

香西 アハハハハ、残念ながらいないです。その前に、今は親のそばについていてあげなければ、という大きな問題もあるので。父はもう84歳ですから、しかたがないんですけど。

テリー そうか、それは心配ですね。今は実家の大阪に戻られているんですか?

香西 はい、基本的には大阪の実家に住んでいるんですけど、東京に仕事がある時はこっちに来ます。

テリー こんなに忙しいのに、親御さんのお世話まで。えらいなぁ。

香西 でも近くに兄夫婦も住んでいて、甥っ子や姪っ子たちも含めてみんなが持ち回りで父の世話をしてくれるので、そんなに大変じゃないんです。食事もみんなで集まって食べますから全然寂しくないし。むしろ東京にいるより楽しいぐらいですね。

テリー なるほどね、恋愛ができないわけだ(笑)。ところで「御飯」といえば、今急に思い出したんだけど、シングル「わすれ花」に「やっかいもの」っていう曲も収録されているでしょう。

香西 はい、ちょうどテリーさんのご実家あたりを歌った内容ですよね。

テリー あの歌詞に出てくる「深川めし」ってどんなものか、知ってる?

香西 えっ? アサリを炊き込んだ御飯のことですよね?

テリー ブブー! みんなそう思ってるんですよ。でも、本当の深川めしって、アサリの味噌汁を御飯にかけたものなんです。

香西 あっ、そうなんですか!

テリー そう、だから歌詞でも「アサリぶっかけ 深川めしが」となってる。でも、それだと商売の売りにはならないから、上品な炊き込み飯にアレンジされたんです。今、みんなが食べてるのは、最近の深川めしなんですよ。

香西 全然知らなかった。私、「アサリぶっかけ」と「深川めし」は別の料理だと思ってました。そうなると、歌う時のイメージが変わってきますね。そんな雑なものが大好きな“やっかいもの”の男性なんだって、わかりましたから。

テリー でしょう? と、偉そうに語ってる俺も、5年ぐらい前に深川のお店の大将に教えてもらって知ったんですけど(笑)。じゃあ、ぜひコンサートで、このことお客さんに話してあげてよ、「テリーさんに教わったのよ」って。俺も、いろんなところで自慢するから(笑)。

香西 フフフ、わかりました。デビューして30年たってもますます勉強しないと、ですね。これからも、ますます頑張ります。

◆テリーからひと言

 まだ若いのに、恋愛が面倒だなんてダメ! 「帯をほどいてくれる男を東京と大阪に1人ずつ作る」、ぜひそれを、30周年の目標に加えてください!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏