芸能

天才テリー伊藤対談「香西かおり」(3)演歌の若手たちは今大変なんですよ

テリー 民謡歌手としてはどのぐらい活動したんですか?

香西 まるまる4年ですね。そのあと、2年間のトレーニングを積んで、88年にあらためて演歌歌手としてデビューしました。

テリー そして91年に出した3枚目のシングル「流恋草」が大ヒット。あっという間に売れっ子になっちゃった。

香西 そうですね。ありがたいことに、この歌で「香西かおりという歌手がいるよ」っていうことを皆さんに知っていただけました。

テリー 大ヒットすると、生活も変わるでしょう?

香西 う~ん、どうなんでしょう‥‥。今思い返すと、ただただ忙しくなった印象しかないですね(笑)。本当にキャンペーンや地方営業ばかりで、お家に帰る時間がなくって。ただやみくもに走り回ってました。

テリー しかも、この曲で紅白にも初出場ですもんね。そう考えてみると、香西さんって、ずっと恵まれているんじゃないですか。仕事の浮き沈みがあんまりない印象なんだけど。

香西 そうですね、ずっと何となく芸能界にプカプカと浮いてます(笑)。私たちの世代って「永遠の若手」なんですよ。何しろ下の世代が育たないものですから。

テリー 香西さんの世代っていうと、あとはどなたが?

香西 藤あや子さん、坂本冬美さん、伍代夏子さん。あと、少し下だと長山洋子さんとか。

テリー すごい! 確かにそうそうたる顔ぶれだ。たぶん、若手は相当怒ってると思うよ、「こんな牙城、崩せるか!」って(笑)。

香西 アハハハハ! いつまでたっても、いなくならないから。この世代は、音楽祭やテレビの歌番組がたくさんあった華やかな時代に、ギリギリ間に合っているんです。

テリー ああ、なるほどね。露出が少なくなると、認知されるのも大変だよね。

香西 そうなんです、特に演歌は本当にプロモーションする場がなくて。若手の多くは、どんな歌を歌ってるのか、そもそも歌手であることもアピールできなくて、かわいそうな状況なんです。

テリー もちろん実力が伴わないとダメなんだけど、そういう意味では、香西さんは実にいいポジションにつけたんだね。

香西 たまたま時代が味方してくれたんでしょうね。

テリー 実際、お笑い界もそうなんですよ。若手にとっては(ビート)たけしさん、(明石家)さんまさん、タモリさん、所(ジョージ)さんが邪魔でしょうがないんだから(笑)。

香西 フフフ。男性演歌の方では、氷川きよしさんがちょうどそういう存在になっていると思います。

テリー 彼、ずっとトップを走ってますよね。

香西 ええ、後ろから追いかけても、誰も彼を超すことができない。

テリー また特別な声をしてるうえに「きよしのズンドコ節」みたいないい曲までもらっちゃってるから、もう子供からお年寄りまで、みんないっちゃうよ。

香西 氷川さん、ずっと「若様」ですから。昭和の男性アイドルを彷彿させるところもありますし、独自の地位を確立しちゃっているもんですから、やっぱり追う者は大変ですね。

テリー そうだよね。でも最近、三山(ひろし)さんとか山内(惠介)さんとか、気になる若手も出てきてるじゃないですか。

香西 そうですね、何とか彼らにも、氷川さんに追いつけ、追い越せの気持ちで頑張ってもらわないと。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」