芸能

清原和博 友人が明かす有罪判決から7カ月の「都内潜伏生活」

20170105_12l

 16年5月31日、薬物で罪に問われた清原和博(49)に判決が下された。あれから7カ月──。依然として謝罪会見も開かれないままの更生生活、今後の展望について、清原を支援する飲食店経営者I氏の長年の友人が明かした。

「一時期こそ、治療で離れましたが、現在は都内に戻ってきています。ある支援者が所有する高級マンションの一室で、日々、暇を持て余しています」

 こう語るのは週刊アサヒ芸能6月16日号で清原の極秘生活を明かした支援者の友人だ。判決後の清原の生活は闇に包まれている。週刊アサヒ芸能を除けば、9月にフライデーが宮古島でバカンスに興じる様子を報じて以降、音さたがない。

「外出こそしているものの、移動は全て、Iを含め複数の支援者たちが運転する車です。大阪の実家に戻ることもありますが、夜の間に移動しています。宮古島の時もわざわざ関西国際空港まで車で移動していたんですが‥‥」(前出・友人)

 念入りな隠遁生活を送る裏で、番長・清原は球界と袂を分かつ決意を固めたのだという。

「芸能界で再起をかけるんです。球界復帰が絶望的なのは本人も理解していますからね。ですが、それには世間の許しが必要です。実は、16年年末に某テレビ局で放送予定の特番の収録ですでに懺悔告白を行ったんですが、放送前に必要以上に姿をさらすことで世間に悪い印象を植え付けかねない報道が出ることを避けたいのです。今となってはこの番組が清原の人生の一縷の望みとなっています」(前出・友人)

 一方で清原は、ベッキー(32)が“ゲス不倫騒動”から再起が図れていないことを気にし、「まして前科者の俺じゃ、世間は許してくれないのではないか」と不安でピリピリしているという。この空気は支援者たちの間にも伝播しているようで、六本木のサパークラブ「A」の代表取締役を務めるI氏も危惧しているという。I氏は地裁や病院に清原を送迎するだけでなく、入院した病院に張り込んでいたマスコミへ焼き肉弁当を差し入れた人物だ。

「今も週3~4回、清原のもとを訪れ、話し相手になっています。他にも完全個室の飲食店や娯楽施設に連れ出したり、I氏の部屋で“お泊まり会”を実行してきたのですが、今の清原を見ると自分がいない時に『何かしでかすのではないか』と心配なようです。クスリへの関心を食に向けさせようとしていて、自身が一緒にいられない日は高級店の弁当を大量に差し入れています」(前出・友人)

 毎日、電話で連絡を取り合っているI氏は、清原が「あの弁当、チンして食ったけどうまかったわ」と語るたびに安堵しているという。一方で目を光らせているのが、現行犯逮捕までこぎつけた警視庁だという。清原事件の薬物ルートを知るヤクザ組織の幹部が語る。

「清原はセックスのためにクスリを使っていた。外出できないとはいえ、あの快楽を脳が覚えているから自然にクスリを使いたくなる。売人こそ捕まったものの、その上の大物は捕まっておらず今でも売り歩いている。清原は黒い人脈を切るために携帯の番号を変えたが、本音はヤクザの報復が怖いだけで一部の親密な人間には教えているようだ。そこを経由すればクスリなんて簡単に買える。こっちに清原の情報が漏れ伝わっているのが、切れていない証拠だよ。『10~11月頃、お遍路に行っていたようだ』なんて話から、『清原が訪れた港区のそば屋に警視庁の捜査員が訪れた』と双方の話が入ってくる始末だよ」

 世間は清原を受け入れるのか。審判の時が迫っている──。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで