芸能

ビートたけしの金言集「“絶賛ダイエット中”を周囲にアピール!」

 約2年に1本ペースで1989年から今日までに17本の映画を監督されている殿が、映画クランクイン前にほぼ必ずやる行為がダイエットです。

 監督として、さらに役者としても映画に参加する、“撮って出るタイプ”の殿は、映画が始まる2カ月程前になると、

「朝から何も食ってねーな」

「俺は弁当はいいから。お前ら食べちゃえ」

 等々、“オイラは今、絶賛ダイエット中である”といったアピールを周りにガンガンされ、大体6キロ程落としては映画の撮影に挑みます。

 で、殿はまず顔から痩せていくタイプなため3キロぐらい落とすと、すぐにその成果がはっきりと現れ、あからさまにシャープな顔つきへと変化するのです。

 そうなると、マネージャー、弟子、番組のスタッフさんなどが口々に「殿、痩せましたね」「たけしさん、痩せました?」等々、その“ダイエット成果”について指摘します。こういった時、殿は「そう?」といいながらも、手であごの辺りをさすりながら、何度も鏡で顔を確認され、“うん、確かにオイラは痩せた”と言わんばかりに、人知れず満足な表情を浮かべるのです。

 だいぶ昔、ブラッド・ピットが主演した映画「ファイト・クラブ」が公開された頃、腹筋がバキバキに割れたブラピの肉体美を、CMにてやたらと目にすることがありました。

 その時期、殿も絶賛ダイエット中だったのですが、ある日、楽屋にて着替えのため上半身裸になった殿の体を見ると、少しばかりですが、はっきりと痩せられていたため、持って生まれた太鼓持ち気質のわたくしは、とにかく殿のダイエット行為を何とか賛美したく、つい「殿、痩せましたね~。まるでファイト・クラブのブラッド・ピットじゃないですか」と口走ってしまったのです。自分の発言とはいえ、〈さすがにブラピは言い過ぎたか?〉と、瞬時に後悔の念を胸の内で抱いていると、殿は一旦わたくしの発言を「うんうん‥‥」といった感じで飲み込んだ後、すぐさまボクシングのファイティングポーズをとると、1人勝手に軽いシャドーボクシングを開始されたのです。

 “まさか”、殿はわたくしのブラッド・ピット発言をお気に召していたのでした。

 そんな、“肉体褒められるの大好きっ子”な殿が、少し前実践していたダイエット方法が、プールでのウォーキングダイエットです。

 週3日のペースで、トレーナーの指導のもと1時間程水中ウォーキングをされていた時期があったのですが、殿いわく、

「今教わってるトレーナーが結構マニアックな俺のファンで、歩きながら昔の話をいろいろと聞いてくるんだよ。だから俺も歩きながら、あの話はあーでこーでって漫談やりながら歩いてんだから。結構しんどい1時間だぞ‥‥」

 殿の“おしゃべりダイエット”、確かに痩せそうです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」