芸能

ビートたけしの金言集「前座として落語をサプライズ披露」

 あくまで前座として、立川談春さんの独演会に落語を披露すべく17時半に国立演芸場に入られた殿は、畳の楽屋にあぐらをかく形で腰を下ろすと、

「マクラで何話すか?」

 と、わたくしに問うてきたのです。

「殿、やっぱり“浅草のターザン”とか“アトム”とか、あの辺の話は鉄板ですよ」と図々しくも、“たけしが修行時代に見た「浅草変人烈伝漫談」をやるべき”といった推奨をすると、殿は“やっぱりお前もそれを推すか”といった表情で、1度ニヤリとされると、すぐに下を向き、畳を見つめながらネタの復唱を開始されたのです。

 そして、本番までに2度程トイレに立った殿は、そのつど、流しにある鏡の前でたっぷりと時間かけ、その日演じた「野ざらし」の練習をされていました。間違いなくこの日の殿は、アガッていたのです。

 さて、時刻が18時半を回り、談春さんが20分程近況を交えた漫談をされて舞台を去ると、出囃子に乗って、前座の立川梅春こと、ビートたけしがブラウンの着物をまとって舞台へ──。

 完全なサプライズでの“生”たけしの出現に、満員の客席は見事なまでにどっと沸いていました。

 で、座布団に座り、ゆっくりと深くお辞儀をされ、予定どおりマクラで浅草変人烈伝を披露された殿は、会場をしっかりと笑いの海に包み込むと、ノッてきたのか、きっと、殿の中で予定になかったはずの、「オイラが見た、スーパースター長嶋茂雄漫談」までも披露されたのです。もちろんこちらも“気持ちよく爆笑”を取った後、実にスムーズに「野ざらし」へと入っていかれたのでした。

 時間にして6分程、「野ざらし」を楽しそうに、ノリノリで演じていた殿でしたが、話の半ばで唐突に、

「これから先は、また来週でございます」

 と、お辞儀をすると、余韻をたっぷりと残し舞台を降りたのです。この日の殿は、演出として、あえて最後の“サゲ”までやらない選択をされたのでした。

 舞台袖へ戻ってきた殿は開口一番、

「どうだ、ちゃんと落語になってたか?」

 と、本日の出来について、なんともチャーミングな確認をされると、

「まーとりあえずは大丈夫か?」

 と、ご自分に言い聞かせるよう、大きめの独り言をはっきりと吐かれたのです。

 で、すぐに談春さんと一緒に再度舞台に登場されると、客席にいらした、高田文夫先生と今田耕司さんのおふたりも舞台に上がることとなり、突如として、談春さん、高田先生、今田さん、そして殿といった4人による、贅沢極まりないクロストークが展開されたのです。クロストークを終え、楽屋に戻った殿は、その後、談春さんが演じられた1時間を超える落語をモニターにてがっちりと堪能すると、

「すげーな」

 と呟き、21時過ぎ、ご自分の車に談春さんを乗せ、打ち上げ会場へと消えて行かれたのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」