芸能

80代からが人生の黄金期だ「ジェームス三木」(2)女性の好みも変わってきた

──

 昨今、男性週刊誌でも「死ぬまで性行為」なる特集が人気だが、「性は生なり」を体現するジェームス氏の言葉には説得力がある。続けてもらおう。

──

 では、同年代の友人との研究成果の一端をお教えしましょう。親しい友人から聞いた話です。彼がある女性とコトに至った時、突然ムスコがムクムクと反応を起こしたらしいんです。しかし、年齢のせいもあってか、若い頃のようなギンギンにはならないわけです。そこで一計を案じて、ムスコを靴べらに乗せて挿入を試みたそうです。ところが、その様子を見ていた女性からは「私は靴じゃありません!」と顰蹙を買ったそうです(笑)。ところが、それでも意に介せず、挿入を続けていると、たまらず女性が言ったそうです。「(ペニスはいらないから)靴べらだけでいいわ!」と女性に見限られてしまったとか(笑)。

 でも、それでいいと思うんです。80代にもなってムスコが現役でなくなると、女性に対しても臆病になりますけど、むしろダメ元で口説けばいいと思うんです。

 昭和の名俳優、森繁久彌さんは晩年も口説き方が洒脱だったといいます。「いじるだけだから。妊娠しないからいいでしょ?」と女性にアプローチしていたそうです。この年になってようやく、森繁さんの言葉が胸にしみいるんです。「そうやって口説く気持ち、よくわかるなあ」と‥‥。

 同年代の仲間にはバイアグラを使ったことがある人もいます。でもバイアグラって、飲んでから1時間ぐらいたたないと元気にならないじゃないですか。風呂に入っても時間が余るし、女性と食事している最中に元気になられても処置に困るしで(笑)、結局、使わなくなったそうです。

 結局、誰でも寄る年波には勝てず勃ち具合も若い頃と同じというのは不自然ですね。この頃では自虐的に僕のムスコを、“使用済み燃料棒”なんて呼びます(笑)。「再稼働は無理ですね」って冗談も言っています。

──

 女性の好みについても一家言ある。

──

 僕は、哀愁が漂っていて羞恥心を持っている女性が好みなんです。今の20代にはこの2つを兼ね備えている女性があまりいないから、食指が動きません。

 昔の芸能人であげるなら、山口百恵ちゃんとかマリリン・モンローには哀愁と羞恥心がありましたよねえ。彼女たちは「俺が何とかしてやらないとこの子はダメになる」という、男の保護本能をかきたてる魅力を持つ、すばらしい女性でした。

 年を取ってから「いい女だな」と思ったのは、五月みどりさん。若い頃から色っぽかったけど、色気はいまだに健在ですよね。哀愁と羞恥心も兼ね備えていますし。

 ちょっと若い世代だと、壇蜜さんが僕のドストライク。絶世の美女というわけではないけれど、哀愁と恥じらいがあるのがいい。

 何とかして一度だけでもお会いしたくて、僕が脚本を書いたドラマにキャスティングしてもらったことがあるんです。NHKの「経世済民の男」という三部作の「高橋是清」で、プロデューサーに「ぜひ!」と直談判して。

 15年の夏に初めてお会いできた日のことは、今でもハッキリと記憶しています。猫を飼っていることは知っていたから、「あなたは猫を飼っているでしょう?」と聞いたんです。うなずいたから、「ウチのオス猫と交尾させてつがいにしませんか?」と切り出したら、丁寧にお断りされました。遠回しに口説いたつもりだけど、気づいてもらえなかったみたいだ(笑)。

ジェームス三木:1935年満州生まれ。俳優座養成所を経て、歌手として13年間活躍。その後、脚本家に転身。ドラマ「澪つくし」や「独眼竜政宗」「八代将軍吉宗」などの脚本を数多く手がけるヒットメーカーとして知られる。また愛煙家としても有名。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」