スポーツ

プロ野球「師弟の絆」裏物語 最終回 新垣渚と秋山幸二の「捲土重来」(3)

肘痛のリハビリからの試行錯誤

 新垣はここ数年、肘の故障に悩まされてきた。昨シーズン、ソフトバンクが中日を破って日本一になった瞬間、肘のリハビリ中だった新垣は、その場にはいなかった。二軍キャンプが行われた宮崎でテレビ観戦をしていたのだった。

 そんな新垣に思わぬチャンスが訪れた。ソフトバンクが日本一になったことで、昨年11月に台湾で行われたアジアシリーズで登板の機会が与えられたのだ。

 ソフトバンクは、アジアシリーズでは、来シーズンを見据えて、和田、杉内を除く若手メンバーを中心にチームを組んだ。そんな若手に交じって、新垣を呼んだのは他でもない秋山だった。

「リハビリからの姿勢をずっと見てきたからね。悔しい気持ちを来季にぶつけるためのいい機会だし、実戦で手応えをつかんでほしかったから‥‥」

 そして、初戦の台湾・統一戦では1点のリードを許した場面で3番手として登板。5回を無失点で抑え、930日ぶりのマウンドで“合格点”の結果を残した。

 3年ぶりの勝利に新垣は、

「使ってもらった監督に感謝したい」

 と素直に喜びを表現した。

 すでにこの時点で、今季に向けての「上司と部下」の信頼関係が醸成されていたと言っていい。

 甲子園に出場した時から、本格派投手としてのイメージが強かった。周りからは「松坂大輔(現レッドソックス)以上の逸材」と言われ、速球派として期待が高かった。

 本人も、それに応えるために無理をしていた部分があった、と言う。「自分は速球派であるというイメージが強かったし、それを貫こうとしていた。三振を取るということが快感だった」

 ところが肘を痛めてからは思うようなピッチングができなくなった。肘痛と戦いながら、新垣は投球スタイルを試行錯誤していった。そして、行き着いたのは、ツーシームを中心とした低めを丁寧につく技巧派の投球スタイルであった。

 そんな暗中模索の中で出会ったのが、監督就任1年目の秋山であった。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…