-
-
人気記事
- 1
- 元フジテレビ・渡邊渚5万字エッセイ「PTSD療養⇒回復」告白に向けられた「辛辣な評価」
- 2
- 大型補強よりいい!日本ハム「本拠地を人工芝に張り替え」が絶大効果で「9年ぶりV」が現実的に
- 3
- 笑福亭鶴瓶「バーベキューもらい事故」でスシローとBS11が過剰反応するのはなぜか
- 4
- 「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
- 5
- 過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
- 6
- 中居正広は今どうしているのか…交際女性が自宅マンションで「片時もひとりにしない」献身サポート
- 7
- こんなはずでは…まさかのイングランド2部転落の橋岡大樹に「浦和レッズ電撃復帰」大盛り上がり
- 8
- ドラゴンズ愛が強すぎて…サカナクション山口一郎が憤激した「まさかのコラボグッズ」
- 9
- 「ドクターイエロー」引退の陰でひっそり現役を退く「最もスタイリッシュな新幹線」
- 10
- 前代未聞の「大統領逮捕」韓国を滅ぼす“ユーチューバー”の正体(1)ユーチューバーを要職に起用
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
社会
社会
テリー伊藤対談「猪瀬直樹」(1)東京五輪は“心のデフレ”からの脱却
●ゲスト:猪瀬直樹(いのせ・なおき) 1946年生まれ、長野県出身。87年「ミカドの肖像」で第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。02年6月末、小泉純一郎総理(当時)より道路公団民営化委員に任命。07年6月、東京都副知事に任命。12年に…
社会
ミュージカル出演、合コン…元総理・鳩山由紀夫の暴走が止まらない!
民主党代表選が18日に行われ、党の顔が決まった。そんな中、党内を、そして日本をめちゃくちゃにした“売国”元総理の鳩山由紀夫氏(67)は悠々自適な生活を送っている。好き勝手に批判を繰り返し、合コン三昧の日々、政治活動復帰にも色気を見せるのだっ…
社会
「広島の東国原になって」塩村文夏都議に地元が熱烈ラブコール
昨年6月、東京都議会の本会議で、複数の男性議員から「早く結婚した方がいいんじゃないか」といった言葉を投げかけられ、一躍「都議会ヤジ事件」の被害者として注目を浴びたのは塩村文夏都議(36)である。塩村氏は政治家転身以前、グラビアアイドルや放送…
社会
中年男性の新食習慣!4週間で「血圧を下げる」チョコレートの驚くべき効果
チョコレートを食べると健康になる──。そんな話を最近、テレビや雑誌で聞いたことはないだろうか。とはいえ、「甘いものは苦手でね」「酒飲みの自分には縁がないよ」というお父さんも多いだろう。しかし、チョコレートを食べると血圧が下がると聞いたら? …
社会
渡辺正行が「うつ病」告白、いま40代、50代に異常が起きている!
タレントの渡辺正行が今月6日、「解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ系)に出演した際、約8年前の50歳頃、更年期障害によるうつ病を患っていたことを明かして話題になった。番組の中で渡辺は、かつてうつ病だったことを告白したマルシアの当時の様子を…
社会
南雲吉則医師も実践!「1分間の冷水シャワー」で体が若返り、寿命が延びる!?
寒中水泳をはじめとして、冷水を浴びると健康になると言われている。これは科学的にも証明ずみだそうだが、具体的にどんなふうに行うのか。ロシアでは真冬に健康づくりのため寒中水泳を愛好する人は150万人おり、「モルシ」(ロシア語でセイウチ)と呼ばれ…
社会
医師・帯津良一の健康放談「他人の顔色を見て生きる方がよいのです」(2)
人間はミスを犯していいし、ミスを恐れてはいけない。謙虚な気持ちを持っていないと、そういう現実を見逃してしまいます。初々しい謙虚な気持ちを常に持ち続けていくことが、いい生き方を実現させ、いい「死」に向かっていくということなのです。西洋医学では…
カテゴリー: 社会
タグ: 帯津良一, 攻めの養生, 角田光代, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
森健「新聞をななめに読むとわかること」 ー朝日が生んだ慰安婦問題は新局面を迎えたー
1月9日、元朝日新聞記者の植村隆氏が、週刊文春と東京基督教大学の西岡力教授を名誉毀損で訴えた。その記者会見は、何とも苦さが残るものだった。植村氏は長く朝日の従軍慰安婦問題の一翼を担ってきた人物だ。1991年に2度朝鮮人従軍慰安婦の記事を執筆…
社会
医師・帯津良一の健康放談「他人の顔色を見て生きる方がよいのです」(1)
私自身が実践し、患者さんにもお教えしている「攻めの養生」とは、常に自分を向上させていくことです。「向上させる」と聞くと何やら人格を向上させるなどという話に聞こえるかもしれませんが、そうではありません。それは生命のエネルギーを高め続けるという…
カテゴリー: 社会
タグ: 帯津良一, 攻めの養生, 角田光代, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
田母神政経塾 ーアベノミクスに庶民実感なし 消費税下げと防衛予算増を!ー
衆院選大勝で勢いに乗る安倍総理が年明けから経済政策を優先させています。「アベノミクスの恩恵など受けていない」と、景気回復の実感は湧いていないと感じる人が多いようで、今年の経済政策は安倍総理にとっての最優先であり、最重要課題です。景気が回復し…
カテゴリー: 社会
タグ: アベノミクス, 増税, 田母神俊雄, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
目指せベッキー体型!2分歩いて+2分早足「駅まで速歩」が地味だけど効く理由
日々のウォーキングで体型維持やダイエットに成功している有名人は多い。美容家IKKOさんは朝夜の1日2回、90分のウォーキングをはじめてからというもの、2年で20キロの減量に成功。ベッキーも毎日60分、オーバーアクションの動作で歩き、通常のウ…
社会
三橋貴明の「列島丸わかり」報告書 ー経済をマイナス成長に叩き込んだ主犯は「竹中平蔵」だー
前回、自民党の「悪魔の公約」ということで、「外国移民政策」について解説した。今回取り上げる「悪魔の公約」は、外国移民受け入れを上回るダメージを日本国に与える可能性がある。それは、基礎的財政収支(プライマリーバランス・以下PB)目標である。P…
カテゴリー: 社会
タグ: 三橋貴明, 竹中平蔵, 自民党, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
山崎元の「なっ得!オヤジのためのマネー講座」 ー賃貸か持ち家か?基本は価格の判断だが、生活条件の変化も考慮しようー
賃貸か、持ち家か?基本は価格の判断だが、生活条件の変化も考慮しよう本欄で以前に書いた、不動産購入に関する記事への反響が大きかったと編集部からお聞きした。家賃と不動産価格の関係を投資と同様に判断せよ、不動産を「買う」ことは必ずしも得ではない、…