-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 5
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
自民党
社会
みのもんた「沖縄県知事選挙の結果は日本全国民に向けられたメッセージなのでは?」
先日、イチ早く沖縄県民は選挙で民意を示した。これは、本当にすばらしいことだよ! それだけ県民が政治の問題を身近なものとして捉えているということだからね。【沖縄県知事選・翁長氏勝利でどうなる辺野古移設】11月16日の沖縄県知事選挙で「辺野古へ…
社会
「8月安倍内閣改造」で菅官房長官を官邸追放か?(3)最近“キレがち”な官房長官
新官房長官には安倍総理のタカ派路線を積極的に後押しする人物が抜擢されることになるとのことだが、自民党の別の重鎮筋からは菅氏の追放を決断した総理の心境を代弁する、次のような声も聞こえてくる。「菅氏のこれまでのふるまいを巡っては、総理自身、同志…
カテゴリー: 社会
タグ: 安倍晋三, 自民党, 菅義偉, 週刊アサヒ芸能 2014年 7/31号
社会
「8月安倍内閣改造」で菅官房長官を官邸追放か?(2)安倍カラーの原案が次々と骨抜きに…
それからおよそ7カ月、国会の閉会中審査に付された集団的自衛権問題で、総理と軍師を隔てる亀裂はさらに拡大したという。安倍憲法改正、どうにかならないか。菅今は無理です。時期を待ちましょう。安倍そうか‥‥。ならば集団的自衛権は?菅世論の動向を見な…
カテゴリー: 社会
タグ: 安倍晋三, 自民党, 菅義偉, 週刊アサヒ芸能 2014年 7/31号
社会
「8月安倍内閣改造」で菅官房長官を官邸追放か?(1)2人の間に怪しい隙間風が…
戦後、吉田茂を除きただ1人総理に返り咲いた男と、彼を支える寡黙な辣腕軍師。そんなふうに美談仕立てに報じられるほど、固い信頼で結ばれていたはずの安倍総理と菅官房長官の関係に劇的変化が起きていた。イケイケドンドンだった安倍政権に猛烈な逆風が吹き…
カテゴリー: 社会
タグ: 安倍晋三, 自民党, 菅義偉, 週刊アサヒ芸能 2014年 7/31号
社会
野々村元議員だけではない!地方議員の「やりたい放題」に血税が使われている!(3)地方議会は無法者天国か?
横田氏が指摘した地方選挙の1人区。これがベテラン議員を増やすことにもつながっている。「国政選挙の小選挙区と同様に1人区では現職の議員のほうが圧倒的に選挙で強さを見せます。そのため、ベテランには有利です。対抗馬が立たないまま、無投票当選に終わ…
カテゴリー: 社会
タグ: 兵庫県議会議長, 自民党, 週刊アサヒ芸能 2014年 7/24号, 野々村竜太郎
社会
野々村元議員だけではない!地方議員の「やりたい放題」に血税が使われている!(2)あるベテラン議員は知事よりもエライ?
政活費に強欲な地方議員が多い背景には、ある“風潮”が存在するという。「世襲議員への批判が高まり、普通の人が議員になりたがるという風潮がありますが、中には人生の一発逆転を賭けて選挙に出馬するような人がいて、幸運にも当選してしまうケースがある。…
カテゴリー: 社会
タグ: 兵庫県議会議長, 自民党, 週刊アサヒ芸能 2014年 7/24号, 野々村竜太郎
社会
野々村元議員だけではない!地方議員の「やりたい放題」に血税が使われている!(1)あきれた“政活費”の使用用途
号泣さえしなければ、辞職願など出さずに済んだのに──。今頃、野々村竜太郎元議員は、後悔の念に駆られていることだろう。それほど、地方議員の生活はパラダイスなのだ。何せ税金を吸い尽くしながら、誰にもとがめられず「やりたい放題」なのだから‥‥。年…
カテゴリー: 社会
タグ: 兵庫県議会議長, 自民党, 週刊アサヒ芸能 2014年 7/24号, 野々村竜太郎
芸能
浅香光代が認めた「隠し子の父親は元首相」は、佐藤栄作?それとも…
浅香光代(86)が4月14日に出席したイベントで、大物政治家との隠し子騒動について報道陣から質問を受け、子どもの父親が「元首相」であると認めたことが大きなニュースになった。しかしその直後、テレビ朝日系「グッド!モーニング」の取材で浅香は前言…
政治
「舛添VS細川・小泉連合」都知事選激突で気になるスキャンダル対決(1)
脱原発を共通項にした元総理のタッグがにわかに脚光を浴び、東京都知事選が風雲急を告げている。世論の支持が高いとされるもう一方の元大臣はどんな手を打ってくるのか──。いや、焦点はそこではなく、それぞれが抱える品性低劣なスキャンダル。自爆必至の「…
政治
都知事選に見る政界再編とサプライズ出馬
ポスト猪瀬を巡って水面下でさまざまな動きがあるという。政治評論家の小林吉弥氏が語る。「誰を担ぐか各党とも模索しているが、しぼりきれていない。その中で最も人気があるのが舛添要一元厚労相(66)。行政経験のある実務型でオリンピックを控えている東…
社会
被災地を無視した震災復興予算の流用実態に迫る(1)
「復興予算は増税による国民負担が財源。事業の優先度を適切に考え、説明責任を果たすべき」──昨年10月30日に会計検査院はこう報告した。昨年秋に大問題となった復興予算の流用実態が明らかになったのだ。被災地を無視した“タレ流し予算”の構造は、い…
芸能
永田町をかけめぐる小泉進次郎の「モテモテ伝説」
自民党青年局長から復興政務官へ。着実な出世を遂げる衆院議員・小泉進次郎(32)は、今や将来の総理候補である。被災地に寄り添う姿勢が、多くの国民の胸を打っている。そして、その甘いマスクに巧みな弁舌で世の女性が夢中になっている。そんな進次郎氏は…
社会
山本太郎×井筒監督「銭ゲバ自民党どつき対談」(3)なぜ国は東電に任せてしまったのか
──安倍総理は7年後には絶対に大丈夫だと‥‥。山本それ、無責任でしょ。井筒どこに根拠があんねん。福島の人らが聞いたら「クソ安倍、ナメるな!」と激怒するやろ。山本いちばん重要なことから国民の目をそらせることばかりです。こんなに放射能が漏れまく…
社会
山本太郎×井筒監督「銭ゲバ自民党どつき対談」(2)国会議員の人相の悪さにビックリ
井筒風当たりは相当やろね。議員になったとたん、さらに攻撃強まってるしな。山本すごく脅威に思われてるんだなとは思います。戸籍を取ってこないとわからないようなことも上がってきたり、電話番号もピンポイントで調べ上げられたり。一部メディアの攻撃はほ…