-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 3
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 4
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 5
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 6
- ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
- 7
- 【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
- 8
- 阪神・佐藤輝明に「野球脳」はあるか…金本知憲が語った「3番打者」のややこしい役割
- 9
- かたせ梨乃&いとうあさこ「5万円旅」に高橋真麻が感涙復帰で「伝説のボヨンボヨン大揺れ」も復活する
- 10
- オリオールズ開幕ローテ入りの菅野智之が好調なら「シーズン中に移籍」「2年50億円に釣り上げ」駆け引き
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
週刊アサヒ芸能 2020年 4/9号
芸能
天才テリー伊藤対談「吉田明世」(4)明世ちゃんの歩みにムダはなかった
テリー反省ばかりしているのも何だし、明るい話題に変えようか。今後、挑戦していきたいことはある?吉田今は「自分に何ができるのか」を模索している途中で‥‥。挑戦というと少し違うかもしれませんが、最近は絵本の勉強をしているんです。テリー絵本って、…
芸能
天才テリー伊藤対談「吉田明世」(3)夫に「冷たくなった」と言われて…
テリー明世ちゃんの体も、本当は脱いだらすごいんじゃないの。吉田私のは、そんなお見せできるようなものじゃないです(苦笑)。あ、でもおなかだけは細いですよ。子供を産んだあと、意外にちゃんと戻ったので。テリー今、お子さんは1人だっけ。ここは5人く…
芸能
天才テリー伊藤対談「吉田明世」(2)田中みな実が胸を…
テリーたしか相談を受けた時だったかな、「ネットニュースに振り回されるのが嫌だ」っていう話をしていたのが印象に残っているんだよ。吉田ああ、それは今もそうです。例えば「サンジャポ」の現場でみんなが楽しく会話している中で、私も自分なりの意見を言う…
芸能
天才テリー伊藤対談「吉田明世」(1)私、フリーアナに向いてないのかも
●ゲスト:吉田明世(よしだ・あきよ) 1988年、東京都生まれ。成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科卒業後の2011年4月にTBS入社。「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデー・ジャポン」「ビビット」「爆報! THE フライデー」などの番…
エンタメ
【一杯酒場】神奈川・吉野町「やきとり ばんきち」
電柱や枕木の廃材で組んだ店内で 20種超の炭火焼きとママの接客テクを気さくで人情味あふれるママが迎えてくれる焼鳥屋。オープン間なしから続々と訪れる常連客で連日にぎわいを見せるが、気後れすることはない。一視同仁なママの接客にかかれば、一見でも…
政治
歴代総理の胆力「中曽根康弘」(2)退陣後に15年間議員の異例
退陣を決意した中曽根は、後継に竹下登を指名した。安倍晋太郎(安倍晋三総理の父)、宮沢喜一(のちに総理)も候補とされたが、3者の中で最も自民党内がまとまりやすいとの理由で竹下を選択したということであった。同時に、竹下が順調な政権運営を続ければ…
政治
歴代総理の胆力「中曽根康弘」(1)評価が分かれた大統領型リーダーシップ
中曽根康弘政権は「戦後政治の総決算」を掲げた本格政権でもあったが、『構え』の大きさの割には実績評価は分かれている。とくに、5年にわたった政権に国民人気は高かったものの、退陣後の永田町とりわけ自民党内の評価は二分されていたものだった。中曽根は…
芸能
空前の「MANZAIブーム」40年感謝祭!(5)<ぼんちおさむ(ザ・ぼんち)>漫才師が初めて日本武道館に立った異常人気
漫才師としてだけではない。歌手としても80万枚のヒット曲を放つほど「ザ・ぼんち」は重宝された。コンビの顔であったぼんちおさむ(67)が語る驚愕エピソードとは?おさむ潮来の伊太郎~アリ? 怒ったぞ! お、お、お、おさむちゃんで~す。──いやあ…
カテゴリー: 芸能
タグ: THE MANZAI, アフタヌーンショー, ザ・ぼんち, ぼんちおさむ, 武道館, 週刊アサヒ芸能 2020年 4/9号
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<睡眠時無呼吸症候群>「チェックポイントは8項目での眠気指数」
「最近、気づかぬうちに寝てしまっていた。疲れかな」と思う人は「睡眠時無呼吸症候群」かもしれない。これは、眠っている時に呼吸停止あるいは低呼吸の状態になる病気。症状が現れるのは睡眠時であるだけに、自覚していない人は多い。実は潜在的な患者数は、…
芸能
空前の「MANZAIブーム」40年感謝祭!(4)<春やすこ(春やすこ・けいこ)>アイドルコンビが海原千里・万里と唯一の共演
「しっかし松田聖子ムカツクわ~」──徹底した毒舌と、漫才師らしからぬ美貌で人気を集めたのが春やすこ・けいこだ。ブーム真っ最中に18歳だった春やすこ(58)が、熱狂の日々を追想。──80年のブームの時には、最年少ですよね。やすこ漫才師になるつ…
芸能
黄金時代を支えた「日活スター伝説」(3)石原裕次郎は兄のおかげで俳優デビュー
どんな窮地に立たされても、ただじゃ転ばない。小林旭の代名詞である「マイトガイ」という呼称どおりの豪胆さは、デビュー当時から備わっていたものだ。「石原裕次郎(享年52)らとともに日活アクション映画の黄金期を作り上げました。でも、旭と裕次郎には…
芸能
黄金時代を支えた「日活スター伝説」(2)小林旭と美空ひばりの関係性
そんな浅丘と小林旭が出会ったのは58年。共演2作目の「絶唱」では「お互いの恋心が画面ににじみ出ていて演技をする必要がまったくなかった。会っているだけで楽しかった」と、浅丘がのちに語っているように、2人は一目会った瞬間から恋に落ちていた。「恋…
芸能
松田聖子 デビュー40周年の全秘話(3)涙の会見の直後に一変した
聖子の40年史をひもとくと、ワイドショー文化と並走する。とりわけ流行語にもなったのが85年1月23日、恋人だった郷ひろみとの別離会見で発した「生まれ変わったら一緒になろうね」であろう。郷はのちに「そんなことは言ったことも聞いたこともない」と…
カテゴリー: 芸能
タグ: カリブ・愛のシンフォニー, 松田聖子, 白いパラソル, 週刊アサヒ芸能 2020年 4/9号, 郷ひろみ, 鈴木則文
芸能
空前の「MANZAIブーム」40年感謝祭!(3)<追跡リサーチ>多くの謎を呼んだ島田紳助の引退会見
ビートたけしや西川きよしのように、今もテレビに出続けるブームの主役たち。一方で、過酷な運命をたどった人気コンビもいた。MANZAIブームを語るうえで、マシンガンさながらの怒濤のツッコミで一世を風靡したのが島田紳助・松本竜介だった。「この程度…
カテゴリー: 芸能
タグ: 太平サブロー・シロー, 島田紳助, 星セント・ルイス, 松本竜介, 西川のりお・上方よしお, 週刊アサヒ芸能 2020年 4/9号