社会

福島第一原発「12年間の不都合な真実」前編(2)燃料デブリ取り出しは未着手

 そして当初のロードマップで17年度開始予定だった1、2号機の使用済み燃料プールからの燃料棒搬出、20年度上半期から21年度下半期にかけて開始予定だった1~3号機からの燃料デブリの取り出し作業はいまだ未着手のままだ。

 このうち2号機の使用済み燃料プールからの燃料棒取り出しは、現在では早くとも「24年度開始」と計画が修正されている。唯一水素爆発を逃れた2号機だったが、逆にそれがあだとなり、破損した格納容器から漏れ出した放射線がほぼ密閉された建屋内に充満。1~4号機の中で最も建屋内の線量が高く、屋内の使用済み燃料プールに作業員が近づくことすら困難な状況となっている。東電は現在、2号機建屋脇に独自の構台を建設中で、この構台から遠隔操作可能なクレーンを挿入して燃料棒取り出しを行う計画である。

 1号機での使用済み燃料棒取り出しは、3号機と同じく水素爆発で発生した建屋上部のがれきを撤去後、線量を低減してから開始となる。現在は線量の高い粉塵ががれき撤去時に飛散するのを防止する建屋カバーを建設中だ。計画では1号機での使用済み燃料棒の取り出し開始は27年度の見込み。このように使用済み燃料棒取り出しだけでも、1~3号機ですでに4~10年の遅れが生じている。

 だが、それ以上に難航するのが、廃炉作業の本丸中の本丸とも言われる1~3号機の圧力容器、格納容器の中に残る推計総量880トンの燃料デブリの取り出しだ。

 そもそも燃料デブリを取り出すためには、各号機とも内部のどこにどの程度の量のデブリが溶け落ちているかがわからなければならない。しかし、これまで遠隔操作カメラで撮影した容器内の映像から判明しているのはごく一部に過ぎないのである。

 1979年3月、米ペンシルバニア州にあるスリーマイル島原発で起きたメルトダウン事故では、事故後6年目から始まった130トンの燃料デブリ取り出しは5年間で終了した。この時の年間26トンのデブリ取り出しという速度を機械的に計算するならば、福島第一原発では今から33年かかることになる。ロードマップの計画をはるかに超えて45年を要するのだ。

 しかも福島第一のデブリ取り出しは、スリーマイル事故と比較にならないほど難易度が高い。スリーマイルの場合はメルトダウンしたデブリは全量が圧力容器内にとどまっていた。福島第一の場合はより深さのある格納容器底部に溶け落ち、それも広範囲に広がっていると予想されている。

ジャーナリスト・村上和巳

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
ソフトバンクが人的補償で巨人から指名する選手と「小久保裕紀監督の意見」
3
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
4
浅野ゆう子「半年間で5キロ落としたんですよ」/テリー伊藤対談(1)
5
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」