スポーツ

期待のドラ4・ワォーターズのいきなり左膝手術に「またか…」楽天恒例の新入団選手「離脱」

 プロ野球・楽天のドラフト4位・ワォーターズ璃海内野手が1月下旬に左膝の手術を受けることがわかったことで、ファンをザワつかせている。

 ワォーターズは米バージニア州生まれの那覇市育ちで、守備範囲の広さや強肩が持ち味。また、100m11秒台の俊足を誇ることから、入団会見では「足を使ってどんどんかき回してチームに貢献できる選手、盗塁王になりたい。一軍出場を目指して頑張る」と目標を掲げていた。

 球団広報の発表では詳細までは明かされていないが、場合によっては今季を棒に振る可能性もあり、ファンからは落胆の声が相次いでいる。もっとも、楽天の新入団選手がいきなり故障を抱える事態となったのは今回が初めてではない。

「2020年のドラフト5位、入江大樹内野手は、その年明け1月に左肩の手術を受けています。同年8月に二軍戦で公式戦デビューを果たしましたが、昨季まで1軍戦への出場はありません。また21年のドラフトで3位指名を受けた前田銀治外野手は、入寮前のメディカルチェックで肺動静脈瘻が見つかり手術を受けています。1年目は二軍で72試合に出場しましたが、昨季は前年フェニックス・リーグに出場した際にフェンスに激突した際の右足腓骨の回復に時間がかかり、こちらも1軍戦デビューを果たしていません。ファンにしてみれば、『またか…』という気持でいっぱいでしょうね」(スポーツライター)

 他にも15年ドラフト4位の堀内謙伍捕手も翌1年に「高校2年の春から痛めていた」という右掌側の小指の骨の状態が悪化。2月のキャンプを急きょ離脱し、患部の手術を受けている。

 もちろん怪我の発生や病気の発症は、あらかじめ予見するのは難しいだけに、ツイていない面もあるのだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
5
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ