芸能

KinKi Kids「未満都市」盗作騒動で再燃した「剛が主演」獣医ドラマの“疑惑”

 7月21日に放送されたKinKi Kidsのデビュー20周年記念ドラマ「ぼくらの勇気 未満都市 2017」(日本テレビ系)を巡って、盗作騒ぎが持ち上がっている。これは本作のオリジナルにあたる97年放送の同局の連続ドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」を巡って、編集者・原作者の竹熊健太郎氏が当時の騒動をツイッターで暴露したもの。

 そのツイートによると、同連ドラは竹熊氏が原作・原案を務めたマンガ「チャイルド★プラネット」に酷似しており、脚本にはマンガとまったく同じセリフもあったという。しかし日テレ側は盗作を認めず、それでいて謝礼金は払うといった不可解な対応に終始。最終的に“協力”名義でクレジットが入ることになったが、今回の続編制作については何の連絡もなかったというのだ。

 この騒動が表面化すると、ネットでは制作側に対する批判が続出。中には(今後再放送されたりDVD化されても)「盗作とわかったから絶対に観ない」という視聴者もいるようだ。さらには他のKinKi Kids出演作品でも盗作騒ぎがあったとの指摘が相次いでいるという。

「疑惑の目を向けられているのは、01年の堂本剛主演ドラマ『向井荒太の動物日記 ~愛犬ロシナンテの災難~』(日テレ系)です。本作は大学の獣医学部が舞台で、放送前にはマンガ『動物のお医者さん』の実写ドラマ化と報じられたほど。出版社側ではその報道を否定しましたが、そもそも獣医学部生が主人公のドラマなどほとんどないわけで、盗作ではなかったとしても、今はやりの“リスペクト”だった可能性は高いでしょう。内容的にも大型犬と主人公の関係が重要なテーマだったり、低血圧持ちという設定が目立っていたりと、マンガとの共通点がいくつも見受けられます」(テレビ誌ライター)

 なおマンガ「動物のお医者さん」は03年にテレビ朝日で実写ドラマ化され、堂本ドラマとの関係性は公式に否定されることになった。それに対して「未満都市」のほうは今後も、ことあるごとに盗作疑惑が蒸し返され続けることになりそうだ。

(白根麻子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
巨人・田中将大が「もうちょっとうまく料理してくれよ」と注文をつけた大勢の爆笑キャンプ挨拶
4
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
5
【ミステリー】台湾で今も頻発する「老人と子供の失踪事件」防犯カメラの映像と「紅い民族服の小人」証言