スポーツ

あの“鉄人”も願っている!春夏通算100勝と4度目の優勝を目指す龍谷大平安

 現在、春夏甲子園の高校別の通算勝ち星で133勝を挙げて独走しているのが中京大中京(愛知)だ。その中京大中京に次ぐ2位の勝ち星をマークしているのが、龍谷大平安(京都)である。

 今大会7日目の第1試合で鳥取城北との対戦が決まっているが、この試合に勝てば、何と大台の春夏通算100勝に到達する。これは、それだけ長い歴史を誇っていることの証でもある。事実、夏の選手権で戦前に1度、戦後に2度の優勝を勝ち取っているのだ。

 戦前の同校は1928年、33年、36年と3度夏の甲子園の決勝戦に進出するもすべて準優勝に終わっていた。その4度目が38年の第24回大会。当時の校名はまだ平安中で、エース・天川清三郎(元・南海)を擁して決勝戦までの4試合で18得点7失点という安定した戦いぶり。

 決勝戦はこの2年前の決勝戦で1‐9と完敗している岐阜商(現・県岐阜商)との再戦となった。試合は8回を終わって0‐0の投手戦となり、9回表に平安中はエラーとタイムリーでついに1点を先制されてしまう。しかしその裏に連続四球から得たチャンスに同点、さらにサヨナラタイムリーが飛び出し、逆転サヨナラで劇的な初優勝を飾ったのである。この時サヨナラのホームを踏んだのが、力投を見せていた天川であった。

 2度目の優勝は校名が平安と変わった51年第33回大会。春夏連続出場を果たしたこの時のチームはカーブに冴えを見せた清水宏員(元・毎日)がエースだった。優勝するまでの5試合中、1点差試合が3、残る2試合が3点差という接戦を制しての栄光だったが、中でも激戦となったのは準決勝の高松一(香川)戦。“怪童”と呼ばれ各校から恐れられた中西太(元・西鉄)が4番を打つ強力打線のチームだった。この強敵相手に清水は8回まで得意のカーブを連投するなど無得点に抑え、一方の打線も効果的に得点し、9回表を終わって4‐0とリードする展開に。ところが9回裏に高松一の大反撃にあい、中西に痛打されるなど3失点。一打同点どころか逆転サヨナラのピンチを招いたが、何とか後続を断って4‐3で逃げ切った。生き延びた平安は決勝戦の熊谷(埼玉)戦で、2回までに6点を挙げるなど、打線が序盤から爆発。結果、7‐4で勝利し、夏2度目の栄冠に輝いたのである。

 3度目の優勝は56年第38回大会。制球力に自信のあるエース・岩井喜治(明大ー日立製作所)で勝ち進んだ。岩井は準決勝までの4試合中3試合を完封し、決勝戦へ。決勝戦の相手が宿敵とも言える県岐阜商だった。これまでに決勝戦で2度対戦し、1勝1敗。決着をつけるこの試合は2‐2で迎えた6回裏に平安が勝ち越しの1点を奪取。これを岩井が守り切り、ライバルを倒しての3度目の夏全国制覇を達成したのである。

 これ以降、夏の甲子園での平安は97年第79回大会で剛腕サウスポー・川口知哉(元・オリックス)を擁しての準優勝があるものの、優勝には手が届いていない。

 実は今年4月に亡くなった“鉄人”衣笠祥雄(元・広島東洋)は同校では捕手で4番を打ち、64年には甲子園春夏連続ベスト8入りに貢献した偉大なOBだ。きっと天国から母校の甲子園通算100勝と夏4度目の全国制覇を願っているに違いない。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」