芸能

美女アナ「封印されたハラスメント被害」全て書く!(1)フジ・三田友梨佳が入社時の面接で…

 マラソンの瀬古利彦氏による宴席での地方アナへのハラスメント発言に続き、フジテレビの三田友梨佳アナの告白など、ここにきて女子アナの被害が相次いだ。その背景にはテレビ局の旧態依然とした体質が指摘されるが、そんなハラスメントの数々をスッパ抜く!

 フジテレビ・三田友梨佳アナ(31)による被害告白が波紋を広げている。

 8月14日放送の「志村の夜」に出演した三田アナはフジテレビ入社時の面接について面接官から、

「『ビヨンセのモノマネをして』っていきなり言われて、腰を振りました」

 と“腰フリ強要面接”の実態をぶちまけ、そのセクハラ体質を明るみに出したのだ。

 それだけではない。現在フリーになった加藤綾子(33)も、昨年7月に放送された「クジパン」(フジテレビ系)の中で、フジテレビからセクハラ質問を受けていたことを公言していたことから、人事の姿勢に対して疑問の声が上がっているという。

「問題の番組で加藤アナは、面接官に『セクシーポーズをしてください』と言われ、スカートの裾を膝まで上げたと暴露しています」(女子アナウオッチャー)

 相次ぐ人気女子アナによる告白に、フジテレビ内部でもここにきて危機感を募らせている。フジテレビ関係者が解説する。

「明らかに彼女たちは『世間からフジテレビに非難が集中する』と理解したうえでバラしているんです。退社後に告白した加藤はともかく、三田アナは現役バリバリの社員。こんな話をしたら、局内で居心地が悪くならないわけがありません」

 実際、この告白が大きな騒動となったことで、三田アナは思わぬ窮地に陥っているようだ。

「『志村の夜』の放送後、フジの幹部が『なんでこんな話を流したんだ』と激怒していたんですよ。今後の三田アナの対応しだいではレギュラー出演する『直撃LIVE グッディ!』を降ろされかねない状況で、最悪の場合はそのまま退社となりかねません」(フジ関係者)

 三田アナによる“腰フリ面接”告白の意図について「世間に対する“SOS”以外の何物でもないでしょうね」と、フジ関係者は続ける。

「今年8月、マラソンの瀬古利彦氏による地方局女子アナへのセクハラ発言が報じられたばかり。女子アナたちは日頃から当たり前のようにセクハラに遭っている。三田アナも、番組を通して世間に救いを求めているとしか思えません」

 テレビ業界のセクハラ体質は今に始まったことではないが、昨今のコンプライアンス重視の企業姿勢が求められる時代にあって、いささか軽率な言動がいまだまかり通っているのも事実だ。先のフジテレビ関係者によれば、

「今、フジの女子アナでいちばんセクハラに遭っているのは宮司愛海アナ(27)。彼女は『さまぁ~ずの神ギ問』で、さまぁ~ずからアダルトビデオの話題を振られても平然と応じるほどで、フジ屈指の『下ネタOKアナ』なんです。ですが、それをいいことに、彼女に対して調子に乗ってセクハラ発言を浴びせるスタッフが続出しているんです」

 その「現場」を目撃したスタッフによれば、

「『今日のパンツは何色?』など、はいている下着の色を聞いたりするのは序の口。最近は過激化して『最近ヤッたのいつ?』とかお堅い企業だったら一発アウトで“訴訟レベル”のセクハラ発言を受けている。今のところ本人は笑って受け流していますが、内心ほとほとあきれているはずです」

 宮司アナ抜擢の裏にはこうしたセクハラ耐性も考慮されたというから、始末に悪い。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで