芸能

立川志らく「ひき逃げ“傍観”を非難するな!」に賛意の声が続出した理由

 落語家の立川志らくが9月16日、自身のツイッターアカウントを更新し、元モーニング娘。の吉澤ひとみ容疑者がひき逃げ事故を起こした瞬間を収めた衝撃映像に関して、傍観していた周囲の一般人を非難する風潮を疑問視している。

 9月14日に公開された吉澤容疑者によるひき逃げ映像には、彼女の運転する車が横断歩道を渡る自転車に乗った女性を跳ね飛ばす瞬間が収められており、同時に、現場に居合わせた女子中学生らが被害者女性をいたわる様子がみられなかったことへの糾弾が相次ぐ事態となっていた。

 タレントのクリス松村や教育評論家の尾木直樹らも、被害者女性をチラッと見ながらもそのまま駅へ向かった周囲の人々を非難し、ネット上でもその指摘に同調する声も上がっていたが、志らくはこの風潮を疑問視。ツイッター上で、

〈吉澤ひとみ容疑者のひき逃げ映像。女子中学生が被害者を助けに行かずそのまま駅に行ってしまった事を非難したり嘆いたりしている人がいるが私は本当にはねられなくて良かったと思う。ああいう時は手助けするんだよという事は親が教えればいい。あの映像は容疑者の証拠映像以外のなにものでもない〉

 と主張。あくまで今回の映像公開の焦点が吉澤容疑者によるひき逃げ行為であることを強調している。

「確かにほんのわずかでもタイミングが違えば周囲の女子中学生らも被害者になっていた可能性もあり、目の前で人が跳ね飛ばされた瞬間にどんな行動を取るかを周囲があれこれあたかも現場にいて状況をすべてわかっているかのように、糾弾するべきではないのかもしれません。彼女らからすれば今回の映像公開は、ある意味で大きな巻き添え事故とも言えますし、ネット上でも志らくの意見に対し『その通りだと思います。あの場で非難されるべきは吉澤容疑者だけです。彼女が一番に助けに行くべきです』『自分が轢かれるかもしれなかった事故が目の前で起きたら、まず事故の被害者の所に向かうことはできないと思うし、無関心というか考えがまとまらずどうしていいかわからないと思う』との声が寄せられています。彼女らは九死に一生を得たとも言えるような状況ですからね。通常時にはできるような気づかいさえ、あの場でもできるとは限らないと思いますよ」(テレビ誌ライター)

 フライデーがあの映像を公開した意図も、“事故時に周囲に車が多かった為に駐車できなかった”という吉澤容疑者の主張を覆すことが狙いで、それ以外のことに多くの注目が集まってしまうことは映像公開の本意でもないだろう。

 いずれにしても、最も非難されるべきはひき逃げの主であり、あの映像には本来、跳ね飛ばされた女性に最も早く駆けつける吉澤容疑者の姿が映っていなければならなかったはずだ。

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」