芸能

10月改編「美女アナ」ここまで変わった「最新勢力地図」(1)テレ朝・弘中綾香を巡る争奪戦

 テレビ各局にとって10月改編は今後の動向を占う大事な時期。中でも、命運を握る人気女子アナの争奪戦は一段と過熱しており、世代交代が一気に加速中なのだ。これまでの主役が脇に追いやられ、新人クラスが次々と抜擢されている。最新舞台裏を以下──。

 目下、その動向が最も注目されているのが、9月17日を最後に「ミュージックステーション」を卒業したテレビ朝日の弘中綾香アナ(27)だろう。入社直後から「Mステ」のサブMCを5年間務めた彼女だが、今回の人事のウラ事情についてテレビ朝日関係者が証言する。

「弘中アナの卒業が本決まりになったのは、今春のこと。局の内部では『これから彼女は猛烈に働かされる』と話題ですよ。彼女のMステ卒業に関しては番組の若返りの意図が強調されていますが、現場ではそれ以上に、彼女が今後『テレ朝のエース』として活躍することへの期待で盛り上がっている。この秋から頻繁に特番に起用される予定です」

 なにしろ、可憐なルックスに加えて、新人ながらタモリとの掛け合いを堂々とこなすなど、評判は上昇の一途だというのだ。

 さらにオードリー・若林正恭との掛け合いが注目を集めている番組「激レアさんを連れてきた。」では「毒舌キャラ」としての新境地を開いたことで、プロデューサーによる争奪戦も激化。

「最近、何人もの局のプロデューサーが『弘中アナを使っておもしろいことをしたい』と口癖のように言っている。今、最も『局内ファン』の多い女子アナなんですね」(テレ朝関係者)

 そこで一気に進むのが、三十路アナとの世代交代だ。テレ朝関係者が続けて断言する。

「遅くとも来春までには実現すると思いますが、竹内由恵アナ(32)と代わって『やべっちFC』の進行キャスターに抜擢される構想が動いている。他にも今後、彼女が出演するバラエティー番組が複数スタートする予定です」

 まさしく「弘中時代」の到来が迫っているが、こうした番組配置には、女子アナのオトコ管理の問題も複雑に絡んでいるという。

「弘中アナは人気バンド・ワンオクロックのToruとの交際が報じられていますが、人気女子アナだけに、この交際には反対する声が多い。相手がバンドマンであることに眉をひそめる幹部もいましたね。音楽番組の『Mステ』を降板させることに『バンドのオトコは忘れろ』という幹部のメッセージが込められていると、もっぱらですよ。今回の人事で、デートする時間も確保できない多忙が予想されることから、局内では『別れさせ人事』と呼ばれているんですよ」(テレ朝関係者)

 実はこうした強権発動の裏には、テレ朝の苦々しい過去が関係しているのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」