社会

カタギでも実践できる「ヤクザ式」健康法を初公開(3)早食い習慣で胃を強靱に鍛える

 ヤクザの食卓において、注目すべき作法が「早食い」だろう。

「体育会の礼儀作法と似ていて、先輩を待たせてはいけないので、何か作業をしながらでも、誰よりも早く食事をかき込んでいきます。ところが、兄貴分も親分も同じように育っているから、年齢を重ねても食べるスピードがめちゃくちゃ早い。さらにすさまじいスピードで食べないといけないので、熱々の味噌煮込みうどんだろうと、かき込むように一気に平らげます」(上野氏)

 早食いは食後に血糖値が上がりやすく、肥満などの原因になるので気をつけたいところではある。が、日頃の習慣によってヤクザの胃は強靱に鍛えられているので、早食いが原因で病気の症状が出ることはないという。

 食事と同じく健康を維持するために欠かせないのが「睡眠」だ。厚生労働省が14年に発表した「健康づくりのための睡眠指針」には、「個人差はあるものの、必要な睡眠時間は6時間から8時間未満」と明記されている。「遅寝早起き」が主流のヤクザ業界にとっては最大とも言える課題だったが、最近ではヒョンなことから改善されていた。

「今までは早朝から活動することもあったけど、本当に何も事件が起きないから、いいのか悪いのかはわからないけど、ぐっすり寝られるようになったヤクザはけっこういるだろうな」(三次団体組員)

 一方、飲食店では分煙が進むなど、愛煙家にとっては肩身の狭い思いをする「たばこ問題」だが、ヤクザ業界はどう対応しているのか。

「健康のために親分が禁煙を始めたら、右にならえで組員も事務所内で吸わなくなる。外では吸ってもいいんだけど、本数はだいぶ減ってきたかな。それでも酒を断つ親分は少ない。酒豪は男の器量でもあるから、酒に弱くなったと思われるほうがプライドが許さない」(三次団体組員)

 親分世代では太く短くという考え方も多く、

「俺はいつ死んでもいい」

 と豪語する親分も珍しくないが、それでも苦楽を共にした兄弟分の死を目の当たりにすると‥‥。

「突然、『今日から和食だ』なんて言いだすので、若い衆は大変ですよ。とにかく体にいい有機野菜を探して、サプリメントも飲むようになる。それでも不思議なもので、健康志向になったとたん、コロッと逝ってしまうんです」(上野氏)

 周囲に迷惑をかけないピンピンコロリの人生も、ヤクザの美学かもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」