芸能

天才テリー伊藤対談「牧原俊幸」(1)たまたま縁があり寄席の舞台に…

●ゲスト:牧原俊幸(まきはら・としゆき) 1958年、北海道生まれ。早稲田大学時代は「アナウンス研究会」と「寄席演芸研究会」に所属。83年、フジテレビ入社。若手時代はニュースや天気予報を担当していたが、徐々にバラエティー番組が増え、「カルトQ」「カノッサの屈辱」「とんねるずのハンマープライス」「とんねるずのみなさんのおかげです/おかげでした」「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」「SMAP×SMAP」「クイズ!ヘキサゴンII」など、数々の人気番組でナレーター、クイズ出題、番組進行などを務める。今年7月に60歳を迎え、同月31日をもってフジテレビを定年退職。現在はフリーアナウンサー。フリー転向後すぐに「マッキー牧原」の芸名で寄席に登場し、話題となった。

「カノッサの屈辱」「カルトQ」「クイズ!ヘキサゴンII」など、数多くのフジテレビのバラエティー番組で、天の声・ナレーターなどを務めた牧原俊幸。定年退職を迎えて、8月からはフリーアナウンサーとしての活動を始めたが、天才テリーには仕事以上に気になることがある!?

テリー 聞きましたよ、フジテレビを定年退職してから、マジシャンになったんですって?

牧原 何をおっしゃってるんですか、肩書はいちおうフリーアナウンサーですよ。

テリー あれ? この前、「マッキー牧原」の名前で浅草演芸ホールに出ていたらしいじゃない。

牧原 あれには事情がありまして‥‥。定年退職が7月31日だったんですが、7月中に寄席のホームページに私の名前を出さなくてはいけなくて。さすがにまだフジテレビの社員ですし、本名はまずいのかな、ということで「マッキー牧原」という名前で出してもらうことにしたんです。

テリー いや、そもそもアナウンサーが寄席に出るのがよくわからないよ。なんでまた、そういうことになったの?

牧原 落語芸術協会には、寄席のトリの方の権限で好きな人を呼んでいい、という制度があるんです。たまたまその日のトリが、仲よくさせていただいている桂竹丸師匠だった縁から、出演することになっただけなので、もう今後出る機会はないんじゃないですかね。

テリー へぇ、どれくらいの出演だったんですか?

牧原 ネタをやったのは7つか8つ、時間にして15分くらいですよ。

テリー え、ちょっとの顔出しかと思ったら、すごいじゃないですか。

牧原 いやいや、自分の実力はよくわかっていますからね。

テリー なーんだ。俺、今日の牧原さんはマジシャンモードで来ると思い込んでいたから、てっきり蝶ネクタイ姿で、手のひらをパッと開くと名刺が出てくるみたいな感じを期待しちゃってたんだよね。

牧原 アハハハハ、何かネタを用意してくればよかったですね。

テリー でもさ、牧原さんは昔からマジックやってるの、有名だったから。俺も出ていた「土曜一番!花やしき」という番組でもやってなかったっけ?

牧原 いやー、20年くらい前の番組なので、さすがに細かくは覚えていませんけど、確か「レッドスネイク、カモン!」で有名な東京コミックショーのヘビの中に内緒で入らせてもらったのは覚えています。最後に顔を出してみんなを驚かせる、みたいな演出で。

テリー 芸名にもしたニックネームの「マッキー」だけど、いつからそう呼ばれるようになったの。

牧原 大学時代の友達が呼び始めたのが最初なんですよ。当時、アナウンス研究会と寄席演芸研究会、2つのサークルに所属していたんですけど、アナウンス研究会の先輩に向坂樹興さんや山中秀樹さんなど、フジテレビに入った方がけっこういらしたので…。

テリー ああ、それがフジテレビのアナウンス部にも自然と広がっていっちゃったんだ。

牧原 はい、当時部長だった露木茂さんにも、そう呼ばれていましたし(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏